2017年10月30日
10/29 日曜ゲーム記録
秋のこの時期にしては珍しく、台風が2週連続で週末にやってきました。
前日の予報からして絶望的な雨予報ではありましたが、「雨でもゲームご希望の方がおられましたらゲーム開催致します」との事前告知に集まった猛者が5~6名様。
もうこうなったら開き直って雨ゲームを存分に楽しむしかない!という訳で、管理人も参加して、内容濃い目のゲームで14時過ぎまでゲーム実施。皆さんそれぞれに楽しまれていたようでした。

昨日の参加者様。この日が初バンブーの方も!雨のジャングルフィールドの雰囲気、いかがでしたでしょうか??
・
・
・

この日からストーブが入りましたので、ゲームの合間には暖をとれます!今年は2台体勢です!
雨のせいで画像見づらくてスイマセン
<バンブーチラ裏簡易版>
フラッグ戦
殲滅戦
狐狩り戦
大将戦
などなど
ゲーム総括:
雨に濡れすぎるときついので、復活は無しか少なめで、基本10分ゲーム。
午後からは6人入れ替わりで狐役の狐狩りゲーム、MAXで5人中4人倒した狐が2名も!!
その2名でプレーオフの大将戦、初代キングオブ狐が決定しました!!
次回また少人数時に、第2代最強の狐決定戦実施ですかね!?
前日の予報からして絶望的な雨予報ではありましたが、「雨でもゲームご希望の方がおられましたらゲーム開催致します」との事前告知に集まった猛者が5~6名様。
もうこうなったら開き直って雨ゲームを存分に楽しむしかない!という訳で、管理人も参加して、内容濃い目のゲームで14時過ぎまでゲーム実施。皆さんそれぞれに楽しまれていたようでした。

昨日の参加者様。この日が初バンブーの方も!雨のジャングルフィールドの雰囲気、いかがでしたでしょうか??
・
・
・

この日からストーブが入りましたので、ゲームの合間には暖をとれます!今年は2台体勢です!
雨のせいで画像見づらくてスイマセン
<バンブーチラ裏簡易版>
フラッグ戦
殲滅戦
狐狩り戦
大将戦
などなど
ゲーム総括:
雨に濡れすぎるときついので、復活は無しか少なめで、基本10分ゲーム。
午後からは6人入れ替わりで狐役の狐狩りゲーム、MAXで5人中4人倒した狐が2名も!!
その2名でプレーオフの大将戦、初代キングオブ狐が決定しました!!
次回また少人数時に、第2代最強の狐決定戦実施ですかね!?
2017年10月23日
10/22 日曜ゲーム記録
この週末は列島に超大型台風が直撃、日曜日は台風から伸びる秋雨前線が東北地方にかかってフィールドも大雨となりました。
前日から何件かゲーム開催のお問い合わせを頂きましたが、フィールド(とゲーム運営のMr.A)としては
「お集まり頂いた方が、雨でもゲーム開催御希望でしたら実施」です。
という訳で、大雨に反比例するかのような士気高めの参加者様と運営の3名が加わってゲーム。
過去の雨中ゲームの模様はサイドバーのカテゴリにも含まれておりますので、よろしければどうぞ!
次回初心者ゲームは12/24(日)予定です、よろしくお願い致します!

昨日の参加者様。この日は全員1年未満の初心者様でした!
〈バンブーチラ裏うろ覚え版〉
・無限復活カウンター戦
・フラッグ戦
・バトルロワイヤル戦
・キツネ狩り戦
・攻防戦
・などなど
ゲーム総括:
雨音にかき消される足音、発砲音、遠くの話し声…。
少人数ゲームで索敵が難しいうえ、曇りがちなゴーグル…。
いつもの倍はスリリングな雨中ゲームでした。
管理人も目立つ白色カッパ着て参戦、それなりに的の役目を果たしました??
前日から何件かゲーム開催のお問い合わせを頂きましたが、フィールド(とゲーム運営のMr.A)としては
「お集まり頂いた方が、雨でもゲーム開催御希望でしたら実施」です。
という訳で、大雨に反比例するかのような士気高めの参加者様と運営の3名が加わってゲーム。
過去の雨中ゲームの模様はサイドバーのカテゴリにも含まれておりますので、よろしければどうぞ!
次回初心者ゲームは12/24(日)予定です、よろしくお願い致します!

昨日の参加者様。この日は全員1年未満の初心者様でした!
〈バンブーチラ裏うろ覚え版〉
・無限復活カウンター戦
・フラッグ戦
・バトルロワイヤル戦
・キツネ狩り戦
・攻防戦
・などなど
ゲーム総括:
雨音にかき消される足音、発砲音、遠くの話し声…。
少人数ゲームで索敵が難しいうえ、曇りがちなゴーグル…。
いつもの倍はスリリングな雨中ゲームでした。
管理人も目立つ白色カッパ着て参戦、それなりに的の役目を果たしました??
2015年08月30日
8/30 日曜ゲーム記録 初心者サバゲー
本日は朝から雨!!!
…でしたが!雨にも風にも夏の暑さにもマケナイ、超エリート初心者サバゲーマーにお集まりいただいて、サバゲーが行われました!
今回はMr.Aの運営の下、フラッグ戦、殲滅戦など比較的シンプルなルールのゲームをメインで回しておりました。
始めて数回の初心者の方を対象に、Mr.AとH氏が後についていってサポートをしていたようです!
管理人も参戦予定でしたがタイミングを逃してしまい、参戦できずでした…!けしてヒヨっていたわけではありません(汗)
なんだかんだで、入れ替わりに参加者にお越し頂いて夕方5時頃までゲーム!
参加された皆様お疲れ様でした、このゲームの模様はきっと記憶に残ることでしょう!

本日の勇者ゲーマー達!
・
・
・

本日の一枚。雨といえばベトナム、ベトナムといえばプラトーン、プラトーンといえばエリアス軍曹…。アダージョが脳内で流れています(笑)
・
・
・
おまけ

本日よりレンタルエアガンが1丁増えております。
次世代M4A1ベースのマグプルCQBです!
取り回しがよく比較的軽量ですので、初心者にもオススメの品!
本日早速レンタルご利用頂きました!ありがとうございました!
…でしたが!雨にも風にも夏の暑さにもマケナイ、超エリート初心者サバゲーマーにお集まりいただいて、サバゲーが行われました!
今回はMr.Aの運営の下、フラッグ戦、殲滅戦など比較的シンプルなルールのゲームをメインで回しておりました。
始めて数回の初心者の方を対象に、Mr.AとH氏が後についていってサポートをしていたようです!
管理人も参戦予定でしたがタイミングを逃してしまい、参戦できずでした…!
なんだかんだで、入れ替わりに参加者にお越し頂いて夕方5時頃までゲーム!
参加された皆様お疲れ様でした、このゲームの模様はきっと記憶に残ることでしょう!
本日の勇者ゲーマー達!
・
・
・
本日の一枚。雨といえばベトナム、ベトナムといえばプラトーン、プラトーンといえばエリアス軍曹…。アダージョが脳内で流れています(笑)
・
・
・
おまけ

本日よりレンタルエアガンが1丁増えております。
次世代M4A1ベースのマグプルCQBです!
取り回しがよく比較的軽量ですので、初心者にもオススメの品!
本日早速レンタルご利用頂きました!ありがとうございました!
2014年08月16日
8/16 土曜ゲーム記録
今週も!なぜか雨!でしたが!
雨をものともしない猛者達が(ry

本当に皆さんサバゲ大好きですね~!
管理人はそんなサバゲ大好きな皆さんを全力で応援します!
1、2ゲーム目フラッグ戦はディフェンスが両チームゼロだったのでフラッグゲットにてあっという間に終了!
そこで、以後は殲滅戦に変更してゲームしました。
午後2時くらいからは雨も上がり、ハンドガン戦、管理人キツネ狩り戦、フラッグ攻防戦などそれぞれ楽しんでいただけたようです。
10対2のキツネ狩り戦では、キツネがキツネを狩るという事件も発生しましたが(またしてもFFしたのは管理人です、ゴメンネ)、ゲリラ戦の雰囲気を味わっていただけたかと思います。

なお、今回暫定的にバリケード増設してみました。

シースルーなバリケですが、好評ならさらに増設したいと思います。

ちなみに、雨男2号さんの着用のBDUは、作業用品店で入手可能な迷彩雨合羽だそうです!これは使えますね!さすがに雨の準備は抜かりないですねw
明日は貸切です!
シューティングレンジのほうは予約のみの対応となりますので、お越しの際は予約のほうをお願いします。
雨をものともしない猛者達が(ry

本当に皆さんサバゲ大好きですね~!
管理人はそんなサバゲ大好きな皆さんを全力で応援します!
1、2ゲーム目フラッグ戦はディフェンスが両チームゼロだったのでフラッグゲットにてあっという間に終了!
そこで、以後は殲滅戦に変更してゲームしました。
午後2時くらいからは雨も上がり、ハンドガン戦、
10対2のキツネ狩り戦では、キツネがキツネを狩るという事件も発生しましたが

なお、今回暫定的にバリケード増設してみました。

シースルーなバリケですが、好評ならさらに増設したいと思います。

ちなみに、雨男2号さんの着用のBDUは、作業用品店で入手可能な迷彩雨合羽だそうです!これは使えますね!
明日は貸切です!
シューティングレンジのほうは予約のみの対応となりますので、お越しの際は予約のほうをお願いします。
2014年08月10日
8/10 雨天決行でした
台風からの湿った風が吹き込む影響で、県内はほぼ一日雨。
ま~今日は仕方ないかなと思っていましたが、またしても雨をもものともしない猛者が来られましたのでゲームやってました。
たまに言われるんですが、雨のバンブージャングルはベトナムにいるような感覚になるそうです。
雰囲気は確かにそんな感じですね。
しかもどこから敵が現れるか判らないゲリラ戦フィールドですし。

今日はうっかり普通の雨合羽でゲームしましたが、次回から迷彩防水服で戦います。
雨でも少人数でも!お客さんが遊びたいといえば満足するまでBB弾でおもてなししちゃいます!
また遊びにいらしてくださ~い!
ちなみに明日は貸切で「ジュニアサバゲー大会」です!管理人も審判などでお手伝いしております。
シューティングレンジも8時から18時頃までオープン予定ですのでよろしくお願いします!
ま~今日は仕方ないかなと思っていましたが、またしても雨をもものともしない猛者が来られましたのでゲームやってました。
たまに言われるんですが、雨のバンブージャングルはベトナムにいるような感覚になるそうです。
雰囲気は確かにそんな感じですね。
しかもどこから敵が現れるか判らないゲリラ戦フィールドですし。

今日はうっかり普通の雨合羽でゲームしましたが、次回から迷彩防水服で戦います。
雨でも少人数でも!お客さんが遊びたいといえば満足するまで
また遊びにいらしてくださ~い!
ちなみに明日は貸切で「ジュニアサバゲー大会」です!管理人も審判などでお手伝いしております。
シューティングレンジも8時から18時頃までオープン予定ですのでよろしくお願いします!
2014年06月29日
雨でした~!
この週末はあいにくの雨模様・・・。
6/28土曜日。
まあ誰も来ないかな・・・?と思いつつも朝8時に出て準備。
途中から強まりだす雨。
さーて明日の準備だけして帰ろうかと思ってたら、わざわざ県外からフィールドの見学にいらして下さいました。
フィールド内を見てもらった後、ちょっとだけ雑談して県外のサバゲ事情など情報交換。
県外の方にも認知してもらっているようで、ありがたいことです。大してPRしてないのに

今度は、雨でないときにゲームで楽しんでいって下さい~。
6/29日曜日。
も~やんなるくらい朝から雨。
そんな中でも何名かの、雨をもものともしない猛者が来場!
といってもさすがにゲームは出来ないのでシューティングレンジで撃ちまくり!

最初のルール。
机にストップウォッチ・ハンドガン・スペアマグを置き、ストップウォッチを自分でスタートさせる。
↓
銃を構え、手前7m付近のターゲット4つを撃つ。
↓
スペアマグにチェンジしたのち、奥10m付近のターゲット3つを撃つ。
↓
ストップウォッチを自分で止めて終了、タイムを競う。
単純ですが、やってみると結構当たらない!
特に奥側のターゲットはハンドガンで狙うにはかなり小さいので初弾を当てるのは難しかったです。
ハンドガンを極めるのはプロでも難しいそうですから、とっさに正確に当てるのは訓練が必要だな~と感じます。

次のルール。
実際にCQBなどでメインが弾切れorトラブル起こした際のスイッチを想定。

ストップウォッチを押し、メインの長物で奥の3つのターゲットを撃つ。
↓

すかさずハンドガンにスイッチして手前4つを撃つ。
↓
ストップウォッチを止めて終了。
↑こんな感じ。
長物はフルオート可なので奥は意外とすぐにクリアできますが、手前はやはり難しい!
拳銃で素早く正確に射撃するにはかなりの練習が必要なようです。大切なことなので2回言い(ry
今日は雨でレンジの中には入りませんでしたが、動きながら中で同じトレーニングをやっても面白いかもしれませんね。
とまあ、いらした皆さんは雨でもしっかり楽しんで帰られたようで良かったです!
6/28土曜日。
まあ誰も来ないかな・・・?と思いつつも朝8時に出て準備。
途中から強まりだす雨。
さーて明日の準備だけして帰ろうかと思ってたら、わざわざ県外からフィールドの見学にいらして下さいました。
フィールド内を見てもらった後、ちょっとだけ雑談して県外のサバゲ事情など情報交換。
県外の方にも認知してもらっているようで、ありがたいことです。
今度は、雨でないときにゲームで楽しんでいって下さい~。
6/29日曜日。
も~やんなるくらい朝から雨。
そんな中でも何名かの、雨をもものともしない猛者が来場!
といってもさすがにゲームは出来ないのでシューティングレンジで撃ちまくり!
最初のルール。
机にストップウォッチ・ハンドガン・スペアマグを置き、ストップウォッチを自分でスタートさせる。
↓
銃を構え、手前7m付近のターゲット4つを撃つ。
↓
スペアマグにチェンジしたのち、奥10m付近のターゲット3つを撃つ。
↓
ストップウォッチを自分で止めて終了、タイムを競う。
単純ですが、やってみると結構当たらない!
特に奥側のターゲットはハンドガンで狙うにはかなり小さいので初弾を当てるのは難しかったです。
ハンドガンを極めるのはプロでも難しいそうですから、とっさに正確に当てるのは訓練が必要だな~と感じます。
次のルール。
実際にCQBなどでメインが弾切れorトラブル起こした際のスイッチを想定。
ストップウォッチを押し、メインの長物で奥の3つのターゲットを撃つ。
↓
すかさずハンドガンにスイッチして手前4つを撃つ。
↓
ストップウォッチを止めて終了。
↑こんな感じ。
長物はフルオート可なので奥は意外とすぐにクリアできますが、手前はやはり難しい!
拳銃で素早く正確に射撃するにはかなりの練習が必要なようです。
今日は雨でレンジの中には入りませんでしたが、動きながら中で同じトレーニングをやっても面白いかもしれませんね。
とまあ、いらした皆さんは雨でもしっかり楽しんで帰られたようで良かったです!