2018年09月25日
第26回ジュニアサバイバルゲーム記録&祝日ゲーム記録
9/23(日)は隔月企画のジュニアサバイバルゲームでした。
回を重ねるごとに人気のこの企画、今回は一部の高校ではテスト期間が重なったのにもかかわらず、大人含め約50名でのゲームでした。
今回で26回目の開催でしたが今回もお天気良好、「ゲーム時間中に雨雪は降らない」状態が続いております。
次回は11/25(日)となります。寒さ対策が必要な時期になりますので、しっかりと準備の方をお願い致します。
なお今回のゲームの模様は虎の穴ブログにも掲載されておりますのでそちらも併せて御確認下さい。

今回の参加者の皆様。ジュニアの皆さんは積極的に前に写りに来てくれるのでありがたいですね!
・
・
・

恒例(?)のテンションMAXで!
1.無限復活カウンター戦 赤33:黄色34 赤勝利
2.無限復活カウンター戦 赤40:黄色42 赤勝利
3.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 引き分け
5.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 黄色勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 ターミネーター乱入 赤勝利
9.フラッグ戦 ターミネーター乱入 黄色勝利
10.フラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
大人数ゲームということで、3ゲーム目からは上側ルートも解放し、裏取りが容易になりました。
ジュニアの方は身軽(プラス若さ)なので大人より機動力が高い!油断するとすぐに回りこまれます。
大人の参加者の方は背後にも充分注意して下さいね!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/24(月祝)は通常の自由参加ゲームでした。この日は15名様弱の参加でした。
この日はアマチュアカメラマンの龍-Ryu-(@dragon0331)さんが来場されて、写真を撮っておられました。
フォローしてメッセージを送ると画像を下さるそうですので、気になる方はコンタクトを取ってみてください!

この日の参加者様。芋煮の差し入れも美味しかったですね、ご馳走様でした!
・
・
・

ジュニアに負けじとテンション上げていきます!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.橋攻防戦 赤勝利
6.橋攻防戦 黄色勝利
7.殲滅戦 生存赤0:黄色3 黄色勝利
8.殲滅戦 生存赤5:黄色0 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
昼にかけて気温が上がったので、随時休まれる方もいらっしゃいました。
初めて当フィールド参戦の方もおられましたので、ゲームの方はオーソドックスなゲームを中心に。
後半はチームシャッフルして遊びました。
最後のほうは黄色チーム息切れしてしまいましたが、楽しめて頂けたかな?
回を重ねるごとに人気のこの企画、今回は一部の高校ではテスト期間が重なったのにもかかわらず、大人含め約50名でのゲームでした。
今回で26回目の開催でしたが今回もお天気良好、「ゲーム時間中に雨雪は降らない」状態が続いております。
次回は11/25(日)となります。寒さ対策が必要な時期になりますので、しっかりと準備の方をお願い致します。
なお今回のゲームの模様は虎の穴ブログにも掲載されておりますのでそちらも併せて御確認下さい。

今回の参加者の皆様。ジュニアの皆さんは積極的に前に写りに来てくれるのでありがたいですね!
・
・
・

恒例(?)のテンションMAXで!
1.無限復活カウンター戦 赤33:黄色34 赤勝利
2.無限復活カウンター戦 赤40:黄色42 赤勝利
3.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 引き分け
5.フラッグ戦 復活2あり大人復活なし 黄色勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 ターミネーター乱入 赤勝利
9.フラッグ戦 ターミネーター乱入 黄色勝利
10.フラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
大人数ゲームということで、3ゲーム目からは上側ルートも解放し、裏取りが容易になりました。
ジュニアの方は身軽(プラス若さ)なので大人より機動力が高い!油断するとすぐに回りこまれます。
大人の参加者の方は背後にも充分注意して下さいね!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/24(月祝)は通常の自由参加ゲームでした。この日は15名様弱の参加でした。
この日はアマチュアカメラマンの龍-Ryu-(@dragon0331)さんが来場されて、写真を撮っておられました。
フォローしてメッセージを送ると画像を下さるそうですので、気になる方はコンタクトを取ってみてください!

この日の参加者様。芋煮の差し入れも美味しかったですね、ご馳走様でした!
・
・
・

ジュニアに負けじとテンション上げていきます!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.橋攻防戦 赤勝利
6.橋攻防戦 黄色勝利
7.殲滅戦 生存赤0:黄色3 黄色勝利
8.殲滅戦 生存赤5:黄色0 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
昼にかけて気温が上がったので、随時休まれる方もいらっしゃいました。
初めて当フィールド参戦の方もおられましたので、ゲームの方はオーソドックスなゲームを中心に。
後半はチームシャッフルして遊びました。
最後のほうは黄色チーム息切れしてしまいましたが、楽しめて頂けたかな?
2018年09月20日
10月予定告知&秋の耐久戦ルール説明
毎月20日に来月予定をお知らせしております。
10月は寒くなる前のサバゲーシーズン!日が短いのもったいないですが、涼しくなるのでゲーム回しは少しずつ早めていきます。
また、この記事を書いた9/20にフィールド内の草刈りを行い、山側ルートも草木の影響なく進行できるようにしておきました。
耐久戦も安心して山ルート迂回できます。
10/6(土) 貸切
10/7(日) 秋の耐久戦 自由参加 ゲーム終了後打ち上げキャンプ
10/8(月祝) 自由参加Day
10/9(火) 平日阿部サバ 自由参加飛び入り参加大歓迎 芋煮サバ、材料費ワリカン
10/13(土) 虎の穴運営による自由参加ゲーム ¥2000
10/14(日) 自由参加Day 迷彩ワンポイント縛りレギュ ※以下参照
10/21(日) 自由参加Day カメラマン零さん来場撮影ゲーム
10/28(日) Mr.Aによる初心者サバゲー 自由参加 男性¥2000女性無料
11/3(土祝)貸切11/17に変更
11/17(土) 貸切
※迷彩柄の衣類・装備品に制限がかかります。迷彩柄のものはBDU(迷彩服)の上、下、帽子、肩にかかるタイプのベスト・アーマー類いずれか一点のみ着用OK。エアガン本体、ピストルベルトなど肩にかからない装備品、手袋、スリング、他小物類は迷彩使用制限無し。
初心者の方で迷彩服をお持ちでない方の参加お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/7の耐久戦のレギュレーションは、概ね今年の春の耐久戦に準じますが、一部変更もございます。
当日のタイムスケジュール(あくまで予定です!)
8:00 開場
8:30 受付開始~弾速チェック
9:45 全体ミーティング
10:00~ ゲームスタート
13: 00~ 陣地入れ替え
13:15 ゲーム再開
16:15 ゲーム終了・結果発表
17:00~ 打ち上げキャンプ設営開始
マップをご確認下さい。山側の◎地点のみ少々ズレあります。

クリックして拡大版

〈基本ルール〉
・スタート地点は、★池フラッグ地点と★丸太フラッグ地点となります。
・★スタート地点にカウンターを設置しますので、ヒットされた方は自陣側のカウンターを回して復活。
・復活直後のキル防止のため、スタート地点付近をテープで仕切ります。テープ内はヒットされても無敵ですが、テープ内からの射撃はNGとします。
・無敵ゾーンギリギリでのヒット判定の曖昧さを無くすため、ゾーンよりいったん出て戻る際は、復活カウンターを押すこと。
・◎フラッグ地点には、可倒式の赤フラッグと黄フラッグを設置しますので、スキを見て自チームの色の旗を掲げてください。(参加人数次第で、山側のフラッグは省略する場合があります。)
・約10~30分の間隔で不定期に管理人が掲げられているフラッグのカラーを確認します。
・フラッグカラー一回確認につき20ポイントがスコアに加算されます。
・復活カウンターのカウント数をスコアをマイナスし、スコアの多いチームの勝利となります。
・相手チームのカウンターを回すのは禁止とします。
・敵陣近くにある▼スペシャルフラッグ(ジオン軍旗・連邦軍旗)を自陣フラッグまで持ち帰り、終了時までキープするとボーナスあり。
・スペシャルフラッグは隙を見て奪還可能。ただし、復活ゾーン内での撃ち合い禁止ですので注意。
・今回は特殊ルールとして、フラッグチェック時にホーンを3回鳴らします。ホーンが鳴ってから、チェック終了後の長声ホーン一回が鳴るまではセミオート限定タイム!フルオート射撃は禁止となります。
基本ルールは以上となりますが、耐久戦ですのでいくつか普段のゲームと違う点があります!
・ゲーム中のセーフティへの出入りは自由。
・ヒット後復活までは誤射防止のため必ずデッドマーカー(白タオル等)を掲げてください。
・両フラッグ地点の近くに、BBボトル・ローダー・食料などを置く◆補給地点を設置。(自分のものとわかるように目印をつけておいて下さい)
・ローダー及びBBボトルの携行は禁止します。マガジンへの弾込めは補給地点にて行って下さい。
・◆補給地点では生存者のみ飲食OKとしますが、ゴーグルは絶対外さないでください。喫煙はセーフティのみとなります。
・デッドマーカー(白タオル等)はこちらでもある程度の数は用意しますが、できましたら持参して頂けますと助かります。
・お弁当は普段どおり注文できまして、届きましたらアナウンスします。ゲームを続けるか、休憩して食事を取るかは各自の判断にお任せします。
・ゾンビ行為厳禁です。信頼のおける方にゾンビ行為の有無の確認を依頼しております。
※秋の耐久戦追加スペシャルルール!
午前・午後に数回ずつ、スペシャルミッションを入れたいと思います。どんなミッションになるかは当日発表予定!お楽しみに!
10月は寒くなる前のサバゲーシーズン!日が短いのもったいないですが、涼しくなるのでゲーム回しは少しずつ早めていきます。
また、この記事を書いた9/20にフィールド内の草刈りを行い、山側ルートも草木の影響なく進行できるようにしておきました。
耐久戦も安心して山ルート迂回できます。
10/6(土) 貸切
10/7(日) 秋の耐久戦 自由参加 ゲーム終了後打ち上げキャンプ
10/8(月祝) 自由参加Day
10/9(火) 平日阿部サバ 自由参加飛び入り参加大歓迎 芋煮サバ、材料費ワリカン
10/13(土) 虎の穴運営による自由参加ゲーム ¥2000
10/14(日) 自由参加Day 迷彩ワンポイント縛りレギュ ※以下参照
10/21(日) 自由参加Day カメラマン零さん来場撮影ゲーム
10/28(日) Mr.Aによる初心者サバゲー 自由参加 男性¥2000女性無料
11/3(土祝)
11/17(土) 貸切
※迷彩柄の衣類・装備品に制限がかかります。迷彩柄のものはBDU(迷彩服)の上、下、帽子、肩にかかるタイプのベスト・アーマー類いずれか一点のみ着用OK。エアガン本体、ピストルベルトなど肩にかからない装備品、手袋、スリング、他小物類は迷彩使用制限無し。
初心者の方で迷彩服をお持ちでない方の参加お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/7の耐久戦のレギュレーションは、概ね今年の春の耐久戦に準じますが、一部変更もございます。
当日のタイムスケジュール(あくまで予定です!)
8:00 開場
8:30 受付開始~弾速チェック
9:45 全体ミーティング
10:00~ ゲームスタート
13: 00~ 陣地入れ替え
13:15 ゲーム再開
16:15 ゲーム終了・結果発表
17:00~ 打ち上げキャンプ設営開始
マップをご確認下さい。山側の◎地点のみ少々ズレあります。

クリックして拡大版

〈基本ルール〉
・スタート地点は、★池フラッグ地点と★丸太フラッグ地点となります。
・★スタート地点にカウンターを設置しますので、ヒットされた方は自陣側のカウンターを回して復活。
・復活直後のキル防止のため、スタート地点付近をテープで仕切ります。テープ内はヒットされても無敵ですが、テープ内からの射撃はNGとします。
・無敵ゾーンギリギリでのヒット判定の曖昧さを無くすため、ゾーンよりいったん出て戻る際は、復活カウンターを押すこと。
・◎フラッグ地点には、可倒式の赤フラッグと黄フラッグを設置しますので、スキを見て自チームの色の旗を掲げてください。(参加人数次第で、山側のフラッグは省略する場合があります。)
・約10~30分の間隔で不定期に管理人が掲げられているフラッグのカラーを確認します。
・フラッグカラー一回確認につき20ポイントがスコアに加算されます。
・復活カウンターのカウント数をスコアをマイナスし、スコアの多いチームの勝利となります。
・相手チームのカウンターを回すのは禁止とします。
・敵陣近くにある▼スペシャルフラッグ(ジオン軍旗・連邦軍旗)を自陣フラッグまで持ち帰り、終了時までキープするとボーナスあり。
・スペシャルフラッグは隙を見て奪還可能。ただし、復活ゾーン内での撃ち合い禁止ですので注意。
・今回は特殊ルールとして、フラッグチェック時にホーンを3回鳴らします。ホーンが鳴ってから、チェック終了後の長声ホーン一回が鳴るまではセミオート限定タイム!フルオート射撃は禁止となります。
基本ルールは以上となりますが、耐久戦ですのでいくつか普段のゲームと違う点があります!
・ゲーム中のセーフティへの出入りは自由。
・ヒット後復活までは誤射防止のため必ずデッドマーカー(白タオル等)を掲げてください。
・両フラッグ地点の近くに、BBボトル・ローダー・食料などを置く◆補給地点を設置。(自分のものとわかるように目印をつけておいて下さい)
・ローダー及びBBボトルの携行は禁止します。マガジンへの弾込めは補給地点にて行って下さい。
・◆補給地点では生存者のみ飲食OKとしますが、ゴーグルは絶対外さないでください。喫煙はセーフティのみとなります。
・デッドマーカー(白タオル等)はこちらでもある程度の数は用意しますが、できましたら持参して頂けますと助かります。
・お弁当は普段どおり注文できまして、届きましたらアナウンスします。ゲームを続けるか、休憩して食事を取るかは各自の判断にお任せします。
・ゾンビ行為厳禁です。信頼のおける方にゾンビ行為の有無の確認を依頼しております。
※秋の耐久戦追加スペシャルルール!
午前・午後に数回ずつ、スペシャルミッションを入れたいと思います。どんなミッションになるかは当日発表予定!お楽しみに!
2018年09月18日
9/16,17 日曜祝日ゲーム記録
9/9(日)は雨で流会となり、翌週の9/16(日)も事前の週間予報がかなり怪しく、少し心配しましたがフタを開けてみれば曇り時々晴れ、午後からは乾いた風の吹くサバゲー日和となりました。
某チームのリーダーさんは雨男返上しました!(笑)
この日は途中参加の方含め20名様強でのゲームとなり、開幕1分間ダッシュ禁止のまったりゲームDayとしてみました。
ゲーム開始直後に気を抜いたら開幕ダッシュしてきた方にやられるといった状況が減る効果を狙ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
気が向けば、またこういったゲームもやってみたいと思います。

この日の参加者様。この日は最後のゲームまで参加された方が多かったです!ありがとうございました!
・
・
・

元気いっぱいのサバゲーマーって最高!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 ハンドガンセミ縛り 引き分け
6.橋攻防戦 攻撃側赤勝利
7.橋攻防戦 防衛側赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.殲滅戦 生き残り赤8:黄色1 赤勝利
11.殲滅戦 生き残り赤5:黄色2 赤勝利
ゲーム総括:
前半は黄色連勝、引き分けを挟んでずっと赤連勝という珍しい展開でした。
最終ゲームは全員シャッフルしてバラバラにしたのですがそれでも赤勝利。(苦笑)
開幕ダッシュ禁止のためか、若い皆様は最後まで息切れしなかったようでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌9/17(月祝)は早朝まで雨が降り、フィールドは濡れていましたがお天気は晴れ!
少人数サバゲーでしたが、一日ゲームは楽しめました。
人数少なかったにも関わらず、ゲームにお付き合い頂いた皆様ありがとうございました。
少人数でも充分楽しめるゲームをこれからも考案していきますので、ぜひ遊びにいらして下さい!

この日の参加者様。午前でお帰りの2名様撮り忘れて申し訳ナス!
・
・
・

2枚目写真はこんな感じでノリノリで写って頂けると、ブログ栄えしますので是非是非御協力を!!お願い致します!!
<バンブーチラ裏簡易版>
殲滅戦・三つ巴戦・ターミネーター戦などなど。
管理人もフル参戦させて頂きました。
ラストのターミネーター戦では、人類底ヂカラが奇跡的に発揮され、見事ターミネーターを起動停止に追い込んでの勝利でした!
ゲーム開始直後に気を抜いたら開幕ダッシュしてきた方にやられるといった状況が減る効果を狙ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
気が向けば、またこういったゲームもやってみたいと思います。

この日の参加者様。この日は最後のゲームまで参加された方が多かったです!ありがとうございました!
・
・
・

元気いっぱいのサバゲーマーって最高!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 ハンドガンセミ縛り 引き分け
6.橋攻防戦 攻撃側赤勝利
7.橋攻防戦 防衛側赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.殲滅戦 生き残り赤8:黄色1 赤勝利
11.殲滅戦 生き残り赤5:黄色2 赤勝利
ゲーム総括:
前半は黄色連勝、引き分けを挟んでずっと赤連勝という珍しい展開でした。
最終ゲームは全員シャッフルしてバラバラにしたのですがそれでも赤勝利。(苦笑)
開幕ダッシュ禁止のためか、若い皆様は最後まで息切れしなかったようでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌9/17(月祝)は早朝まで雨が降り、フィールドは濡れていましたがお天気は晴れ!
少人数サバゲーでしたが、一日ゲームは楽しめました。
人数少なかったにも関わらず、ゲームにお付き合い頂いた皆様ありがとうございました。
少人数でも充分楽しめるゲームをこれからも考案していきますので、ぜひ遊びにいらして下さい!

この日の参加者様。午前でお帰りの2名様撮り忘れて申し訳ナス!
・
・
・

2枚目写真はこんな感じでノリノリで写って頂けると、ブログ栄えしますので是非是非御協力を!!お願い致します!!
<バンブーチラ裏簡易版>
殲滅戦・三つ巴戦・ターミネーター戦などなど。
管理人もフル参戦させて頂きました。
ラストのターミネーター戦では、人類底ヂカラが奇跡的に発揮され、見事ターミネーターを起動停止に追い込んでの勝利でした!
2018年09月04日
9/2 日曜ゲーム記録
9/2(日)は月イチで零さんにお願いしている、撮影ゲームDayでした。
ゲーム中の様子はもちろん、個別に依頼すれば好みのシチュエーションで撮ってくれるので、ありがたいですね!
零さんはプロ並みの機材と技術を持っていますので、未体験の方はぜひ一度零さんゲームDayにいらしてみて下さい!
さてこの日は、秋雨前線が一時的に南下して基本曇りの一日。
昼前にかけてにわか雨がありましたが、ゲームは中断することなく楽しめました。

当日の参加者様。午後から途中参加の方含めて30名くらいのゲームでした。
なお、画像のようじょはゲーム参加してません()
・
・
・

今回の決めポーズは指立てで!特に意味は無いです…。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活5あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活5あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 ハンドガンorエアコキ縛り 赤勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.橋地点攻防戦 攻撃側赤勝利
9.橋地点攻防戦 守備側赤勝利
10.殲滅戦 生存赤6:黄色0 赤勝利
11.殲滅戦 生存赤3:黄色3 引き分け
ゲーム総括:
今回は人数もそこそこお集まり頂いたのでフィールド制限無しで。
基本のフラッグ戦、摺鉢山戦、攻防戦、殲滅戦でした。
ちょっと赤チームにゲーム慣れした方を固めすぎたのが反省点です。
このところのじめじめした天候の影響でフィールド内のあちらこちらにキノコが発生しておりました。
キノコ使ったゲームとかできないかな…。
ゲーム中の様子はもちろん、個別に依頼すれば好みのシチュエーションで撮ってくれるので、ありがたいですね!
零さんはプロ並みの機材と技術を持っていますので、未体験の方はぜひ一度零さんゲームDayにいらしてみて下さい!
さてこの日は、秋雨前線が一時的に南下して基本曇りの一日。
昼前にかけてにわか雨がありましたが、ゲームは中断することなく楽しめました。

当日の参加者様。午後から途中参加の方含めて30名くらいのゲームでした。
・
・
・

今回の決めポーズは指立てで!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活5あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活5あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 ハンドガンorエアコキ縛り 赤勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.橋地点攻防戦 攻撃側赤勝利
9.橋地点攻防戦 守備側赤勝利
10.殲滅戦 生存赤6:黄色0 赤勝利
11.殲滅戦 生存赤3:黄色3 引き分け
ゲーム総括:
今回は人数もそこそこお集まり頂いたのでフィールド制限無しで。
基本のフラッグ戦、摺鉢山戦、攻防戦、殲滅戦でした。
ちょっと赤チームにゲーム慣れした方を固めすぎたのが反省点です。
このところのじめじめした天候の影響でフィールド内のあちらこちらにキノコが発生しておりました。