スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年11月27日

11/23、24 祝日ゲーム記録&第33回ジュニアサバイバルゲーム記録

11/23(土祝)は実は今年最後の祝日でしたね!
という訳でもないのですが、今年最後の祝日は摺鉢山戦Dayパート2ということで、大いに(?)盛り上がりました。
事前の天気予報では曇り時々雨と生憎の空模様でしたが、実際には昼頃にさらっと小雨が降った程度で、地面が濡れるほど降らなかったのはラッキーでした!
摺鉢山戦はゲームごとにジャッジが必要となり運営サイドの人手が普段よりも必要となるので、毎月、毎回というわけにもいかないのがネックですが、地面が乾いて気温が低くなり過ぎない季節ならば、希望があればパート3も開催されるかもしれません!


この日の参加者様。ほんとお天気がもってラッキーでした!天気予報を見て早々と参加を断念するのはもったいないですよ!





パート2という事で、指二本で!次回あれば、3本ですかね!

<バンブーチラ裏>
1.通常ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
2.通常ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
3.メディック復活ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
4.メディック復活ルール 残り3分復活停止 勝利
5.エアコキ/ハンドガン使用者無限復活 電動ガン使用者復活なしルール 黄色勝利
6.エアコキ/ハンドガン使用者無限復活 電動ガン使用者復活なしルール 黄色勝利 
7.スパイ入りルール 残り3分復活停止 黄色勝利
8.スパイ入りルール 残り3分復活停止 勝利
9.セミオート限定ルール 残り3分復活停止  黄色勝利
10.セミオート限定ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
11.通常ルール 復活各自1回まで 勝利
12.通常ルール 復活各自1回まで 勝利
13.通常ルール 最後まで無限復活 勝利

ゲーム雑感:
パート2はパート1よりも少し人数減りましたので、効率的にゲームを進行させて13ゲーム実施できました。
今回は復活各自1回までの縛りルールも実施で緊張感のある摺鉢山戦も。
ゲーム自体は動きのよい黄色チームが優勢となりましたが、後半は赤チームも巻き返していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日の11/24()は隔月のジュニアサバゲー。
残念ながら小雨模様のスタートでしたが、午後からは雨の止み間も増えてなんとか一日通してゲームできました。
この日は喫煙席にある薪ストーブも稼動。火力が半端ないので、多少濡れてもストーブ前でじっとしていればすぐに乾きます。
雪の日のゲームもこれなら安心かな?
次回のジュニアサバゲーは来年1/26()予定となります。太平洋側らしい冬晴れを期待しましょう!
なお今回のゲームも模様は虎の穴ブログにも掲載済みですので、そちらもご覧ください!


この日の参加者の皆様。雨でも来るジュニサバ参加者、ガッツがすごい!





2枚目、いつもよりテンション低めで。

<H氏の走り書き>
今回は記録欠損につき省略

ゲーム雑感:
今回は人数少なめでしたが、大人がMr.A、H氏、Sさんの大人3名vs子供たちという変則ゲームも!
子供たちは天気にもかかわらず楽しめていたようでしたので、良しとしましょう!

  

2019年11月20日

12月予定告知

季節はもうすぐ秋から冬になります。寒い時期ですが、雪が降るまではフィールド内も比較的乾燥してゲームするにも動きやすい季節です。
今冬は(も?)雪が少ないことを祈ります!

12/1() 貸切
12/8() 自由参加Day
12/15() 自由参加Day カメラマン零さん来場撮影ゲーム
12/17() 平日阿部サバ 自由参加大歓迎
12/22() Mr.Aによる初心者サバゲー 参加費男性¥2000女性無料
12/29() 2019年撃ち収めゲーム 自由参加

12/30~1/1 フィールド休業

1/2() 2020年撃ち初めゲーム 自由参加
1/5() 自由参加Day
1/12() 自由参加Day
1/19() 自由参加Day カメラマン龍さん来場撮影ゲーム
1/26() ジュニアサバイバルゲーム

※ご注意:
1月分は19日と26日以外は確定ではありません。貸切等入る可能性もありますのでご了承願います。
  

Posted by 竹林  at 19:32Comments(0)営業告知

2019年11月20日

11/17 日曜ゲーム記録

11/17()は自由参加Day/ONLY摺鉢山戦Dayパート1でした。
摺鉢山戦は、中央のバリケードにフラッグを立てあい、最後に立っている旗の色のチームが勝ちというゲームです。
フィールド創設のその年から始まって、すっかり名物ゲームとなった感があります。
今回は台風で流れた10/13()の代替でしたが、日曜と祝日でアンケートをとった結果が半々だったので2回に分けて実施、その初回となります。
パート2は今週末11/23(土祝)実施となります、エントリーも集まってきていますので、お楽しみに!


今回の参加者の皆様。涼しくなったうえに地面も乾いているので、無限復活系のゲームするには好適な時期ですね!





摺鉢山戦、楽しんでる様子ですね!

<バンブーチラ裏>
1.通常ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
2.通常ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
3.メディック復活ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
4.メディック復活ルール 残り3分復活停止 赤勝利
5.エアコキ/ハンドガン使用者無限復活 電動ガン使用者復活なしルール 勝利
6.エアコキ/ハンドガン使用者無限復活 電動ガン使用者復活なしルール 勝利 
7.スパイ入りルール 残り3分復活停止 勝利
8.スパイ入りルール 残り3分復活停止 勝利
9.セミオート限定ルール 残り3分復活停止  勝利
10.セミオート限定ルール 残り3分復活停止 黄色勝利
11.通常ルール 最後まで無限復活 勝利
12.通常ルール 最後まで無限復活 黄色勝利

ゲーム雑感:
さすがにずっと同じルールのゲームを延々するのもどうかと思うので、基本は抑えつつ変則ルールのゲームも入れました。
管理人が個人的に好きなのは、エアコキ/ハンドガン使用者のみ無限復活ルールですね。
一発ヒット退場の電動を切り札に、エアコキとハンドガンがガンガン攻めるスタイルのゲームで、ジャッジしている側も楽しめました。
事前に持参するように呼びかけるのが手間ですが、楽しいと思うのでまたやりたいですね!  

Posted by 竹林  at 18:11Comments(0)日曜祝日ゲーム記録

2019年11月13日

11/10 日曜ゲーム記録

11/10()は自由参加Day/カメラマン龍さん来場撮影ゲームでした。
9月の前回は満員御礼でしたが今回は20数名と少なめ…。
それでもゲームに撮影にクッキング(?)に、それぞれ楽しまれていたようでした。
この日から喫煙席に入った薪ストーブが本格稼動開始、頼んだというわけではないですが、なぜか一部の方が薪割りに没頭されていました(笑)。
冬場で、喫煙席も人が入るくらい人数が多いときは今後も薪ストーブ稼動の日があるかと思います。
こちらでも注意しますが、利用される方は火事にだけは充分気をつけてご利用ください。


この日の参加者様。この日も軍装から楽天ユニフォームまで、様々な格好の方が集合でした!






エアガンを構えて!

<バンブーチラ裏>

1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 勝利
7.摺鉢山戦 勝利
8.攻防戦 攻撃側黄色勝利
9.攻防戦 守備側黄色勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 勝利
11.スパイ入りフラッグ戦 勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利

ゲーム雑感:
気温も下がって来ましたので、翌週の摺鉢山戦Dayに向けて4ゲーム摺鉢山戦を実施。
その他、攻防戦ではMGが2丁はいった黄色チームが取っていました。
比較的早く決着がつくゲームが多かったので13ゲームできましたね。
次回の龍さん来場の撮影ゲームは1/19()実施となります。寒さ対策、ぬかるみ対策も忘れずに!  

Posted by 竹林  at 19:07Comments(0)日曜祝日ゲーム記録

2019年11月06日

11/3、11/4 日曜祝日ゲーム記録

11/3() は無印の自由参加Dayでした。この日も先週に引き続き、管理人不在でしたので、管理人代理によるゲーム運営でした。
ようやく安定して晴れの日が続くようになってきて、フィールドの中もだいぶ乾いております。
お天気に誘われたのか途中参加含め、この日は30名様くらいの人数でのゲームでした。
気温も下がってきて動くにはちょうどよい季節!しばらくはゲームを楽しめそうです!


この日の参加者の皆様。ハードゲーム多めでしたが、お疲れ様でした!





何でもよいから自己アピールを!!

<バンブーチラ裏>

1.無限復活カウンター戦 赤24:黄色42 勝利
2.無限復活カウンター戦 赤19:黄色52 勝利
3.フラッグ戦 勝利
4.フラッグ戦 引き分け(?)
5.バトルロワイヤル戦 
6.中央カウンター回し戦 赤6:黄色8 黄色勝利
7.中央カウンター回し戦 赤10:黄色12 黄色勝利
8.ポリタンク押し込み戦 セミ限定 黄色勝利
9.ポリタンク押し込み戦 セミ限定 勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利

ゲーム雑感:
最初は赤チームが優勢でしたが、その後は調整されてバランスが良くなったようです。
今回は通常ゲームよりも管理人代理が考えた特殊ゲームが多めで体力をもりもり削られていたようです。
次回もしかしたら1月あたりに管理人代理改め次世代管理人ゲームDayとして独立するかもしれないですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌11/4(月祝)も自由参加ゲーム開催でした。
この日は連休最終日ということで、疲れた体を休めたい人も多かったのか参加された方は少なめでした。連続で来場の方も居られましたが…すごい身体してますね(汗)
そういう日は人数あわせも兼ねて管理人がゲーム参加で、体を張っております。
祝日ゲームは全てでは無いですが、スタンプ3倍&レンタル電動ガン割引料金になりますのでお得です。予定が開きましたらぜひ遊びにいらしてみてください!


この日の参加者の皆様。管理人のゲームにお付き合い頂きましてありがとうございました。





愛銃を構えて!一人だけ構え方ちょっと違いますが、阿部サバでもこれですかね!?

<バンブーチラ裏簡易版>
復活カウンター戦、殲滅+センターフラッグ戦、非対称戦、フラッグ戦、摺鉢山戦、スパイ入り狐狩り戦など実施

ゲーム雑感:
気温もいい感じに下がり、汗も引きやすくなっていたのでそれなりのゲーム数をこなせました。
久しぶりに摺鉢山戦にも出ましたが、息切れるまでやってたのも久しぶりでした。
再来週の摺鉢山戦Dayに向けて、バリケの配置なども確認できました。
最後はスパイ入りの狐狩り戦、なかなか楽しめたので、人数少なめの時にはまたやります。
  

Posted by 竹林  at 20:03Comments(0)日曜祝日ゲーム記録