2019年01月29日
1/27 第28回ジュニアサバイバルゲーム記録
今冬はボチボチ雪が積もります…。
1/27(日)は隔月のジュニアサバイバルゲームでしたが、前々日に降った雪が残っており、雪中戦となりました。
どうせなら日中の気温が上がらない方がぐちゃぐちゃにならずに済むのでマシなんですが、そう都合良くは行かず…。
それでもこの日集まった約30名のジュニア参加者は楽しくゲームできました。
1月の回は受験生が参加しないこともあり例年参加が少なめですが、次回3月は逆に多い傾向ですね。
次回3月は3/24(日)となります。激戦になるかもなのでBB弾は多めにご用意を!!
なお、この日のゲームの模様は虎の穴ブログにも載っておりますのでそちらも併せてどうぞ!

この日のジュニア参加者。この雪の中でも元気元気!!
・
・
・

いっちば-ん!!何がだ、というツッコミは受けつけませんw
1.無限復活カウンター戦 赤26:黄色14 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 赤28:黄色6 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活2あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活2あり 引き分け
5.ターミネーター入りフラッグ戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.フラッグ戦 黄色勝利
10.フラッグ戦 引き分け
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回は動きの良い高校生グループが入った黄色が優勢。
Mr.Aや管理人が赤チームに助っ人に加勢してバランスをとりました。
今回のターミネーター戦はターミネーターの動きが悪く、仕事ができなかったとのボヤキが聞かれました。油が足りなかった??
1/27(日)は隔月のジュニアサバイバルゲームでしたが、前々日に降った雪が残っており、雪中戦となりました。
どうせなら日中の気温が上がらない方がぐちゃぐちゃにならずに済むのでマシなんですが、そう都合良くは行かず…。
それでもこの日集まった約30名のジュニア参加者は楽しくゲームできました。
1月の回は受験生が参加しないこともあり例年参加が少なめですが、次回3月は逆に多い傾向ですね。
次回3月は3/24(日)となります。激戦になるかもなのでBB弾は多めにご用意を!!
なお、この日のゲームの模様は虎の穴ブログにも載っておりますのでそちらも併せてどうぞ!

この日のジュニア参加者。この雪の中でも元気元気!!
・
・
・

いっちば-ん!!
1.無限復活カウンター戦 赤26:黄色14 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 赤28:黄色6 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活2あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活2あり 引き分け
5.ターミネーター入りフラッグ戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.フラッグ戦 黄色勝利
10.フラッグ戦 引き分け
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回は動きの良い高校生グループが入った黄色が優勢。
Mr.Aや管理人が赤チームに助っ人に加勢してバランスをとりました。
今回のターミネーター戦はターミネーターの動きが悪く、仕事ができなかったとのボヤキが聞かれました。
2019年01月22日
1/20 日曜ゲーム記録
月イチで零さんにお願いしていた撮影ゲーム、今年からは零さんの都合もあり偶数月の隔月となります。零さんの代わりに奇数月は龍さんが来て下さることになりましたので、月イチの撮影ゲームは継続です。
初回となった1/20(日)は、お天気こそ良いものの前々日に降った雪が残っており、雪解けのハードコンディションでした。
龍さんゲームの日は、女性・初心者・18歳未満の方は復活上限2回の優遇レギュレーション、加えて料金面でも優遇があります。
次回3月、日程未定でも同様のレギュレーションで行ないますので、お楽しみに!

1/20(日)に参加された皆様。装備勢の方だけでなく、女性、U-18、初心者の方の参加も多く見受けられました。
・
・
・

参加みんなでピースサイン!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.橋攻防戦 守備側黄色勝利
10.橋攻防戦 攻撃側黄色勝利
11.フラッグ戦 黄色勝利
12.フラッグ戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回、初心者枠はサバゲー参加3回未満と隔月初心者ゲームよりは厳しめの条件に設定。
ただ、あとで感想を伺ってみると地面の状態の悪さもあって2回の復活を使い切らなかった方もおられたようでした。
そのへんのさじ加減は次回変更あるかもしれないですね。
ゲーム自体は休憩原則5分の早回しで、休憩されたい方は自由にどうぞ、という形でした。
後半は赤チームの休憩の方がやや多かったのか、黄色の勝利数が多めでした。
・
・
・
おまけ

ホロサイト割ってしまって悲嘆にくれるN君。こんな構図の兵士写真どっかで見たような…?
なぜか画像回転が反映されずに横のまま(汗)
初回となった1/20(日)は、お天気こそ良いものの前々日に降った雪が残っており、雪解けのハードコンディションでした。
龍さんゲームの日は、女性・初心者・18歳未満の方は復活上限2回の優遇レギュレーション、加えて料金面でも優遇があります。
次回3月、日程未定でも同様のレギュレーションで行ないますので、お楽しみに!

1/20(日)に参加された皆様。装備勢の方だけでなく、女性、U-18、初心者の方の参加も多く見受けられました。
・
・
・

参加みんなでピースサイン!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.橋攻防戦 守備側黄色勝利
10.橋攻防戦 攻撃側黄色勝利
11.フラッグ戦 黄色勝利
12.フラッグ戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回、初心者枠はサバゲー参加3回未満と隔月初心者ゲームよりは厳しめの条件に設定。
ただ、あとで感想を伺ってみると地面の状態の悪さもあって2回の復活を使い切らなかった方もおられたようでした。
そのへんのさじ加減は次回変更あるかもしれないですね。
ゲーム自体は休憩原則5分の早回しで、休憩されたい方は自由にどうぞ、という形でした。
後半は赤チームの休憩の方がやや多かったのか、黄色の勝利数が多めでした。
・
・
・
おまけ
ホロサイト割ってしまって悲嘆にくれるN君。こんな構図の兵士写真どっかで見たような…?
なぜか画像回転が反映されずに横のまま(汗)
2019年01月20日
2月予定告知
1月も早くも20日です。来月の予定を告知致します。
2月は寒の底、長期予報では平年並みもしくは平年よりも暖かい予報になっておりますが、果たしてどう出るか??
とりあえず降水量が少なければぬかるみも減るので、助かるのですが…。
2/3(日) 自由参加Day/豆まきゲーム
2/9(土) 虎の穴運営自由参加ゲーム 参加費¥2000 ←ゲーム参加希望の方はMr.Aまでご一報をお願いします
2/10(日) 自由参加Day/カメラマン零さん来場撮影ゲーム
2/11(月祝) 自由参加Day/あなたの決めたルールでゲーム参加の管理人を縛れますDay 最小開催人数4名(管理人含む)
2/12(火) 平日阿部サバ自由参加飛び入り参加大歓迎
2/17(日) 自由参加Day
2/24(日) Mr.Aによる初心者サバゲー自由参加 参加費男性¥2000女性無料
2/3(日)の豆まきゲームは毎年恒例のゲームです。プラバット持った管理人が鬼役でゲームに乱入!詳しくは去年の記事を参照で!
2/11(月祝)のゲームでは、ゲーム参加された方が自由にルールを決めて頂く形になります。
ゲームルールは特に希望がなければこちらで提案という形となりますが、ゲーム毎に、参加された方のどなたか1名様に管理人の装備、復活回数、携行弾数などを決めて頂きます。たとえば、自分たちは復活無限で管理人のみ復活無しの10禁エアコキ1丁とかでもOK!(ただし、風邪引かない程度の服は着させて下さい…m(_ _)m)
管理人への積年の借り(?)を返したり、貸し(?)を作ったり、自分の決めたゲームルールを試す機会です!
最小ゲーム開催4名(管理人含む)ですので、エントリーの程をよろしくお願い致します!
2月は寒の底、長期予報では平年並みもしくは平年よりも暖かい予報になっておりますが、果たしてどう出るか??
とりあえず降水量が少なければぬかるみも減るので、助かるのですが…。
2/3(日) 自由参加Day/豆まきゲーム
2/9(土) 虎の穴運営自由参加ゲーム 参加費¥2000 ←ゲーム参加希望の方はMr.Aまでご一報をお願いします
2/10(日) 自由参加Day/カメラマン零さん来場撮影ゲーム
2/11(月祝) 自由参加Day/あなたの決めたルールでゲーム参加の管理人を縛れますDay 最小開催人数4名(管理人含む)
2/12(火) 平日阿部サバ自由参加飛び入り参加大歓迎
2/17(日) 自由参加Day
2/24(日) Mr.Aによる初心者サバゲー自由参加 参加費男性¥2000女性無料
2/3(日)の豆まきゲームは毎年恒例のゲームです。プラバット持った管理人が鬼役でゲームに乱入!詳しくは去年の記事を参照で!
2/11(月祝)のゲームでは、ゲーム参加された方が自由にルールを決めて頂く形になります。
ゲームルールは特に希望がなければこちらで提案という形となりますが、ゲーム毎に、参加された方のどなたか1名様に管理人の装備、復活回数、携行弾数などを決めて頂きます。たとえば、自分たちは復活無限で管理人のみ復活無しの10禁エアコキ1丁とかでもOK!(ただし、風邪引かない程度の服は着させて下さい…m(_ _)m)
管理人への積年の借り(?)を返したり、貸し(?)を作ったり、自分の決めたゲームルールを試す機会です!
最小ゲーム開催4名(管理人含む)ですので、エントリーの程をよろしくお願い致します!
2019年01月15日
1/13 日曜ゲーム記録
1/13(日)は自由参加Day/LEゲームDayでした。
年明けからは概ね穏やかな天気が続いたおかげでフィールド内の雪もだいぶ融け、乾いてる場所も多くなって来ました。
この日はLEゲーム多めで回しましたが、なぜか該当(っぽい)装備の方は一人だけ(苦笑)
まあそういうこともありますよいいんです!まためげずにやりますよ!

この日参加の皆様。私服・迷彩服は民兵・民間協力者・テロリストその他で脳内保管するのです!
・
・
・

このポーズ、なぜか人気ありますねー。なぜだろう?
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.どろけい戦 警察側赤勝利
4.どろけい戦 泥棒側黄色勝利
5.摺鉢山戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.人質救出戦 警察側赤勝利
8.人質救出戦 警察側黄色勝利
9.VIP護衛戦 護衛側黄色勝利
10.VIP護衛戦 テロリスト側黄色勝利
11.人質救出戦 犯人側赤勝利
12.フラッグ戦 赤勝利
ゲーム総括:
LEゲームDayと言いつつも、通常のゲームも実施しました。
人質救出戦は管理人が人質役。解放前に人質を倒したら倒した側の負け、解放後に人質が倒されたら警察側の負けルール。
橋の上が拘束地点でしたので、橋を挟んでの撃ち合いになったときはかなりの恐怖感を味わえました(笑)
人質を傷つけず、犯人制圧を試みるリアルのLE隊員の方々の苦労が分かった気がします。
・
・
・
おまけ

この日唯一のそれっぽい装備の方。自前のARXがなぜかゲーム前にトラブルで、急遽MP5をレンタル。
MP5が御気に召したのか、偶然その場に居合わせた武器商人さんから別のMP5をお買い上げ…という奇跡の流れが発生した日でした!
年明けからは概ね穏やかな天気が続いたおかげでフィールド内の雪もだいぶ融け、乾いてる場所も多くなって来ました。
この日はLEゲーム多めで回しましたが、なぜか該当(っぽい)装備の方は一人だけ(苦笑)
まあそういうこともありますよいいんです!まためげずにやりますよ!

この日参加の皆様。私服・迷彩服は民兵・民間協力者・テロリストその他で脳内保管するのです!
・
・
・

このポーズ、なぜか人気ありますねー。なぜだろう?
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.どろけい戦 警察側赤勝利
4.どろけい戦 泥棒側黄色勝利
5.摺鉢山戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 赤勝利
7.人質救出戦 警察側赤勝利
8.人質救出戦 警察側黄色勝利
9.VIP護衛戦 護衛側黄色勝利
10.VIP護衛戦 テロリスト側黄色勝利
11.人質救出戦 犯人側赤勝利
12.フラッグ戦 赤勝利
ゲーム総括:
LEゲームDayと言いつつも、通常のゲームも実施しました。
人質救出戦は管理人が人質役。解放前に人質を倒したら倒した側の負け、解放後に人質が倒されたら警察側の負けルール。
橋の上が拘束地点でしたので、橋を挟んでの撃ち合いになったときはかなりの恐怖感を味わえました(笑)
人質を傷つけず、犯人制圧を試みるリアルのLE隊員の方々の苦労が分かった気がします。
・
・
・
おまけ
この日唯一のそれっぽい装備の方。自前のARXがなぜかゲーム前にトラブルで、急遽MP5をレンタル。
MP5が御気に召したのか、偶然その場に居合わせた武器商人さんから別のMP5をお買い上げ…という奇跡の流れが発生した日でした!
2019年01月07日
1/6 日曜ゲーム記録
1/6(日)は通常の自由参加Dayでした。
日曜の貸切が入っても最低月一回は通常の自由参加ゲームの日を設けるように調整しております。
特殊ゲームも良いのですが、やっぱり基本のフラッグ戦は外せませんね。
この日はお天気は良かったですが、朝はかなりの冷え込みで午前中を中心に足元がカチコチに凍っておりました。
昼過ぎからは融け始めてぬかるみ発生、斜面はかなり滑りやすい状況で転ばないように注意が必要でした。

この日の参加者の皆様。年末の雪もだいぶ減ってきましたね!
・
・
・

テンション上げてー!↑頑張っていきましょうー!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり
2.フラッグ戦 復活3あり
3.フラッグ戦 復活3あり
4.フラッグ戦 復活3あり
5.フラッグ戦 復活3あり
6.フラッグ戦 復活3あり
7.摺り鉢山戦
8.摺り鉢山戦
9.橋攻防戦
10.橋攻防戦
11.大将戦
12.大将戦
ゲーム総括:
勝敗結果はフィールドに記録忘れてきたので後日記載で。
この日は管理人も積極的にゲーム参加。
できる限り劣勢側をサポートしたつもりでしたが、力が及ばないことも多々ありました…。(悲哀)
最後の大将戦は不肖ながらも大将を拝命、どうにか包囲網をすり抜けて最後まで生存しました!終了直後に撃たれましたが…。
日曜の貸切が入っても最低月一回は通常の自由参加ゲームの日を設けるように調整しております。
特殊ゲームも良いのですが、やっぱり基本のフラッグ戦は外せませんね。
この日はお天気は良かったですが、朝はかなりの冷え込みで午前中を中心に足元がカチコチに凍っておりました。
昼過ぎからは融け始めてぬかるみ発生、斜面はかなり滑りやすい状況で転ばないように注意が必要でした。

この日の参加者の皆様。年末の雪もだいぶ減ってきましたね!
・
・
・

テンション上げてー!↑頑張っていきましょうー!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり
2.フラッグ戦 復活3あり
3.フラッグ戦 復活3あり
4.フラッグ戦 復活3あり
5.フラッグ戦 復活3あり
6.フラッグ戦 復活3あり
7.摺り鉢山戦
8.摺り鉢山戦
9.橋攻防戦
10.橋攻防戦
11.大将戦
12.大将戦
ゲーム総括:
勝敗結果はフィールドに記録忘れてきたので後日記載で。
この日は管理人も積極的にゲーム参加。
できる限り劣勢側をサポートしたつもりでしたが、力が及ばないことも多々ありました…。(悲哀)
最後の大将戦は不肖ながらも大将を拝命、どうにか包囲網をすり抜けて最後まで生存しました!
2019年01月03日
12/29、1/3 撃ち納め&撃ち初めゲーム記録
新年明けましておめでとうございます。
2014年6月から書き始めたこのブログもついに5年目に突入しました。
前身となる個人ブログも含めればけっこうな期間書き続けていることになります。
もう書く内容もパターン化し、すっかりマンネリ化しておりますが管理人自身の備忘録という意味も兼ねて書いております。
一時のPV数もすっかり落ち着き、固定の閲覧者さん以外はこちらの予定を確認する同業者さんくらいしか見ていないんじゃないかとすら勘繰っている当ブログですが、今後も続けて行きたいと思います。
さて、年末年始の休みにサボって書き残した12/30(土)の撃ち納めゲームの模様を。
去年の撃ち納めゲームもそうでしたが、今年もなぜか年末に寒波がやってきてしまいました。
前々日の夜に降った雪は数センチ程度でしたが、前日のうちに、念のためスタックの原因になる入り口付近を中心に除雪。
だがしかし!よりにもよって当日の早朝から再び雪が積もり始めるというハードな条件に。
ツイッターでやると言ってしまった以上、後戻りはできないっ!!ということで、強行開催となりました。
当日は最高気温が氷点下、強風交じりでほとんど止み間のない雪の超ハード条件の中でしたが、約20名の勇者の皆様が来場されて雪中戦を楽しみ(?)ました!

この日の勇者の皆様。寒い中の参戦本当にありがとうございました!
・
・
・

寒くてもこのテンション!決してヤラセというわけでは…
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.おまけ 雪合戦 黄色勝利
ゲーム総括:
天気が天気だけに難しいことはせずに、シンプルなゲームで!
最後は童心に帰って、摺鉢山戦ルールでの雪合戦!
2018年締めくくりが雪合戦と言うのも、これはこれでありだったのかもしれませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、1/3(日)の新年撃ち初めゲームの模様を。
年末に降り続いた雪は峠を越えて穏やかな天気が戻りましたが、積雪はそのまま残っておりました。
お天気が良かったので雪が解け始め、場所によってはグチャグチャのひどい状態になっておりましたが、致し方ないですね…。
今後しばらく雪が降らなければ全部解けて地面も乾き始めると思うので、期待したところです。

この日の参加の皆様。この日も雪中迷彩が有効??摺鉢山ゲームで見てる限り、動かなければ目立ちませんでしたね!
・
・
・

(前列)チャリで来た!(後列)ヨシ!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.攻防戦 黄色勝利
6.攻防戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.三つ巴戦 黄色勝利
10.三つ巴戦 黄色勝利
11.三つ巴戦 赤勝利
ゲーム総括:さすがに寒い時期は早めに帰宅される方が多いので、後半ゲームはさばくのが難しいですね。
この日は若者が6名2グループとソロ参戦3名がちょうど残られたので、久しぶりの三つ巴戦で。
5分のショートゲームでしたが、いずれも勝敗がつきました。
フラッグゲットされた皆様、おめでとうございます。
2014年6月から書き始めたこのブログもついに5年目に突入しました。
前身となる個人ブログも含めればけっこうな期間書き続けていることになります。
もう書く内容もパターン化し、すっかりマンネリ化しておりますが管理人自身の備忘録という意味も兼ねて書いております。
一時のPV数もすっかり落ち着き、固定の閲覧者さん以外はこちらの予定を確認する同業者さんくらいしか見ていないんじゃないかとすら勘繰っている当ブログですが、今後も続けて行きたいと思います。
さて、年末年始の休みにサボって書き残した12/30(土)の撃ち納めゲームの模様を。
去年の撃ち納めゲームもそうでしたが、今年もなぜか年末に寒波がやってきてしまいました。
前々日の夜に降った雪は数センチ程度でしたが、前日のうちに、念のためスタックの原因になる入り口付近を中心に除雪。
だがしかし!よりにもよって当日の早朝から再び雪が積もり始めるというハードな条件に。
ツイッターでやると言ってしまった以上、後戻りはできないっ!!ということで、強行開催となりました。
当日は最高気温が氷点下、強風交じりでほとんど止み間のない雪の超ハード条件の中でしたが、約20名の勇者の皆様が来場されて雪中戦を楽しみ(?)ました!

この日の勇者の皆様。寒い中の参戦本当にありがとうございました!
・
・
・

寒くてもこのテンション!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.おまけ 雪合戦 黄色勝利
ゲーム総括:
天気が天気だけに難しいことはせずに、シンプルなゲームで!
最後は童心に帰って、摺鉢山戦ルールでの雪合戦!
2018年締めくくりが雪合戦と言うのも、これはこれでありだったのかもしれませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、1/3(日)の新年撃ち初めゲームの模様を。
年末に降り続いた雪は峠を越えて穏やかな天気が戻りましたが、積雪はそのまま残っておりました。
お天気が良かったので雪が解け始め、場所によってはグチャグチャのひどい状態になっておりましたが、致し方ないですね…。
今後しばらく雪が降らなければ全部解けて地面も乾き始めると思うので、期待したところです。

この日の参加の皆様。この日も雪中迷彩が有効??摺鉢山ゲームで見てる限り、動かなければ目立ちませんでしたね!
・
・
・

(前列)チャリで来た!(後列)ヨシ!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.攻防戦 黄色勝利
6.攻防戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.三つ巴戦 黄色勝利
10.三つ巴戦 黄色勝利
11.三つ巴戦 赤勝利
ゲーム総括:さすがに寒い時期は早めに帰宅される方が多いので、後半ゲームはさばくのが難しいですね。
この日は若者が6名2グループとソロ参戦3名がちょうど残られたので、久しぶりの三つ巴戦で。
5分のショートゲームでしたが、いずれも勝敗がつきました。
フラッグゲットされた皆様、おめでとうございます。