2020年01月27日

1/26 第34回ジュニアサバイバルゲーム記録

1/26()は隔月のジュニアサバゲーでした。
今回のジュニアサバゲーは前回、前々回とお天気がイマイチだったぶんを取り戻す感じの晴れ。
暖冬の影響もありフィールド内の滑りやすい箇所も例年より少なかったです。
この日のゲームの模様は虎の穴ブログに記事が載っていますので、そちらもご覧下さい。
次回は3/22()です!お楽しみに!!

 
今回の参加者の皆様。大人含めたくさん遊びに来てくれました。





自己アピール!ジュニアサバゲーの子供たちはノリが良くてありがたいです!

<バンブーチラ裏>
1.復活カウンター戦 黄色勝利
2.復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.摺鉢山戦 黄色勝利
6.摺鉢山戦 勝利
7.大人対子供戦 子供勝利
8.フラッグ戦 引き分け
9.フラッグ戦 黄色勝利
10.フラッグ戦 黄色勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利

特記事項:
今回は黄色チーム優勢。H氏曰く、大人ゲームに混じった経験のある高校生グループが黄色にいたおかげで動きが良かったとか。
赤チームも惜しいところまでは行くけれど、あと一歩フラッグまで届かないことが何回もあったようでした。
摺り鉢山ゲーム池サイド、もう少しバリケなどの強化が要りそうですね。


そして、なんと今回はサプライズで来場のカメラマンの零さんが、ゲーム中の写真を撮ってくれています!
こちらに掲載したものはブログの容量制限の関係で画像サイズを縮小しています。
オリジナルサイズが欲しい方はフィールド宛メールもしくはツイッターにて、欲しい画像の番号をお伝えください。

01

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

  

2020年01月22日

1/19 日曜ゲーム記録

1/19()の自由参加ゲームの模様を。
この日は朝から穏やかなお天気で、午後にかけて曇りとなりましたが風も弱くゲーム日和でした。
陽が差したお昼ごろなどは喫煙席の薪ストーブも要らないくらいで、火を止めていました。
それでも、フィールド内はこの時期らしく滑りやすい状況。
ウクライナの諺で、
「夏、バケツ一杯の雨はスプーン一杯の泥となる。」
「冬、スプーン一杯の雨はバケツ一杯の泥となる。」
と言うものがあるそうですが、まさにそんな感じですね
陽射しが強まり気温が上がる3月までは、滑りやすい条件に注意してフィールド内を歩いてください。


この日の参加者様。お天気が良いためか、この時期にしては来場者が多く感じました。

<バンブーチラ裏>

1.フラッグ戦 引き分け
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 引き分け
5.シャトルラン戦 勝利
6.シャトルラン戦 勝利
7.摺鉢山戦 勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.攻防戦 勝利
10.攻防戦 勝利
11.殲滅+センターフラッグ戦 勝利
12.ペアバトルロワイヤル戦 勝利ペア「名乗るほどの者でもない」

特記事項:
池側から摺鉢山にかけてのバリケードを補修・増設し、シャトルランゲームでテストさせて頂きました。
チームバランスがあまり良くなかったのと、滑りやすい地面のため参考程度ではありますが相対的に有利不利の差が減ったように感じます。
次回以降も継続的にテストしていきたいと思います。  

Posted by 竹林  at 17:22Comments(0)日曜祝日ゲーム記録

2020年01月20日

2月予定告知

2月予定および3月仮予定をお知らせ致します。
今年はまだ大きな積雪がない異例の事態ですが、2月に帳尻あわせがあるのかはたまたそのまま春になってしまうのか…?
どちらにせよ2月は地面が乾きにくいため、常に滑る斜面に注意しながら歩いたほうが良さそうです。
節分豆まきゲームは過去記事眺めると事前の予習になりますね!
今年も鬼の被害者が出るのか??

2/2() 自由参加Day 節分豆まきゲーム
2/9() 自由参加Day カメラマン零さん来場撮影ゲーム 
2/11(火祝) 自由参加Day スタンプ3倍Day
2/16() 自由参加Day カメラマン零さん来場撮影ゲーム
2/18() 平日阿部サバ 自由参加大歓迎
2/23() Mr.Aの初心者ゲーム自由参加 参加費男性¥2000 女性無料
2/24(月祝) 自由参加Day  スタンプ3倍Day

3/1() 自由参加Day
3/8() 自由参加Day 
3/15() 自由参加Day カメラマン龍さん来場撮影ゲーム
3/20(金祝) 自由参加Day
3/21() いろは様貸切(https://twitter.com/gnx_iroha/status/1208773709307113474)
3/22() 第35回ジュニアサバイバルゲーム
3/29() 自由参加Day

それから公式HPですが、アドレス再取得して現在仮公開中です。
新公式HP→(https://bamboo-jungle-sendai.net/)
記載面でまだ不完全な箇所があるので製作元と打ち合わせしつつ内容を充実させてきますので、ブックマークをお願い致します。  

Posted by 竹林  at 15:06Comments(0)営業告知

2020年01月15日

1/12 日曜ゲーム記録

1/12()は午後から摺鉢山戦ONLYの自由参加Dayでした。
事前の週間予報は雨マークをだすところもあり、お天気が心配でしたがどうにか雨は降らずに風も穏やか。
お集まり頂いたのは20数名様でしたが、しっかりゲームできました。
翌日は午前中に雨が降り、フィールド内は滑りやすい状況になりました。
時期的に完全に乾く、3月ころまではお預けですね…。(通常のゲームでも一日2ゲームはやりますが)
摺鉢山ゲームDayはしばらく開催ありませんのでお待ち頂ければと思います。


この日の参加者の皆様。休憩5分で16ゲームもやってるのに全ゲーム参加の方がたくさん居られました。ヤル気と体力がスゴイw


<バンブーチラ裏>

1.フラッグ戦 勝利
2.フラッグ戦 勝利 
3.フラッグ戦 勝利
4.フラッグ戦 勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 勝利
7.攻防戦 黄色勝利
8.攻防戦 勝利
9.殲滅+センターフラッグ戦
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.摺鉢山戦 勝利
12.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 黄色勝利
13.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 勝利
14.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
15.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
16.摺鉢山戦 15分ラストまで無限復活 黄色勝利

特記事項:
今回より摺鉢山戦フラッグを跳ね上げ式から引き戻し式に変更しました。
ドラマグ優遇ルール、実はLMG優遇でやりたかったんですがこの日はいなかったので…。MK46、レンタルご利用をお願いします!!  

Posted by 竹林  at 16:22Comments(0)日曜祝日ゲーム記録

2020年01月08日

12/29、1/2、1/5 年末年始ゲーム記録

新年明けましておめでとうございます。
昨年から比較的忙しくなり、このブログの更新も遅れがちになっています。
ついては今年より、管理人負担軽減のため必要最小限の記載にとどめることになるかと思いますが、ご容赦願います。

昨年の年末から今年の年始にかけては例年よりも穏やかなお天気。一年前は雪が降り積もる中のゲームだったと記憶していますが、今年は雪がまったく降らなかったせいもあり比較的多くの方にゲームを楽しんで頂けました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12/29()
この日が2019年の撃ち納めゲームでした。天気も穏やかで風もこの時期にしては弱く、気持ちよく撃ち納めできた方も多かったと思います。
また、この日からマルイ製次世代Mk46Mod0をレンタル開始。早速最後のほうの摺鉢山戦でレンタル出ていました。


この日の参加者様。年末ということもあり、平日阿部サバ組と週末組の交流なども見られました。

<バンブーチラ裏>

1.フラッグ戦 勝利
2.フラッグ戦 勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 引き分け
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 勝利
8.摺鉢山戦 勝利
9.スパイ入りフラッグ戦 勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 勝利
11.摺鉢山戦 勝利
12.摺鉢山戦 勝利

特記事項:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/2()
この日が2020年の撃ち初めゲーム。風が強く体感的にはかなり寒く感じました。お弁当屋さんがお休みということもあり、各方面からの炊き出しが振る舞われました。


この日の参加者様。なんだかジョンウィックがはやってる??

<バンブーチラ裏>

1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 勝利
7.摺鉢山戦 勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.スパイ入り殲滅戦 黄色勝利
10.スパイ入り殲滅戦 勝利
11.スパイ狩り戦 2名逃げ切り生存スパイ勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利

特記事項:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/5()
この日はカメラマン龍さん来場の自由参加Dayでした。当初は1/19(日)予定とお知らせしておりましたが、この日に変更となりました。
変更に気づかなかった方も居られたようで、今後の課題ですね。
次回龍さん来場撮影ゲームの日は3/15(日)予定です。よろしくお願い致します。


この日はやや風があったものの1/2ほどではなかったですね。めったに来ない方の参加もあり嬉しかったです。

<バンブーチラ裏>

1.無限復活カウンター戦 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.攻防戦 黄色勝利
12.攻防戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利

特記事項:
摺鉢山戦にて明らかにBB弾当たっているのに勢いで旗を揚げる事例があったそうです。
ジャッジしていてヒット後に旗にタッチしたのが明らかな場合は掲げた旗を無効としますが、ヒット判定はあくまで個人の自己申告です。
対策として、今後は自軍の旗を下から跳ね上げて立てるのではなく、相手の旗を自陣側に倒して自軍の旗を立てるシステムに変更致します。
バリケードについてから、ワンクッション必要になりますのでその間にヒットされたら素直にヒットコールしてアピールしてください。