2017年10月30日
10/29 日曜ゲーム記録
秋のこの時期にしては珍しく、台風が2週連続で週末にやってきました。
前日の予報からして絶望的な雨予報ではありましたが、「雨でもゲームご希望の方がおられましたらゲーム開催致します」との事前告知に集まった猛者が5~6名様。
もうこうなったら開き直って雨ゲームを存分に楽しむしかない!という訳で、管理人も参加して、内容濃い目のゲームで14時過ぎまでゲーム実施。皆さんそれぞれに楽しまれていたようでした。

昨日の参加者様。この日が初バンブーの方も!雨のジャングルフィールドの雰囲気、いかがでしたでしょうか??
・
・
・

この日からストーブが入りましたので、ゲームの合間には暖をとれます!今年は2台体勢です!
雨のせいで画像見づらくてスイマセン
<バンブーチラ裏簡易版>
フラッグ戦
殲滅戦
狐狩り戦
大将戦
などなど
ゲーム総括:
雨に濡れすぎるときついので、復活は無しか少なめで、基本10分ゲーム。
午後からは6人入れ替わりで狐役の狐狩りゲーム、MAXで5人中4人倒した狐が2名も!!
その2名でプレーオフの大将戦、初代キングオブ狐が決定しました!!
次回また少人数時に、第2代最強の狐決定戦実施ですかね!?
前日の予報からして絶望的な雨予報ではありましたが、「雨でもゲームご希望の方がおられましたらゲーム開催致します」との事前告知に集まった猛者が5~6名様。
もうこうなったら開き直って雨ゲームを存分に楽しむしかない!という訳で、管理人も参加して、内容濃い目のゲームで14時過ぎまでゲーム実施。皆さんそれぞれに楽しまれていたようでした。

昨日の参加者様。この日が初バンブーの方も!雨のジャングルフィールドの雰囲気、いかがでしたでしょうか??
・
・
・

この日からストーブが入りましたので、ゲームの合間には暖をとれます!今年は2台体勢です!
雨のせいで画像見づらくてスイマセン
<バンブーチラ裏簡易版>
フラッグ戦
殲滅戦
狐狩り戦
大将戦
などなど
ゲーム総括:
雨に濡れすぎるときついので、復活は無しか少なめで、基本10分ゲーム。
午後からは6人入れ替わりで狐役の狐狩りゲーム、MAXで5人中4人倒した狐が2名も!!
その2名でプレーオフの大将戦、初代キングオブ狐が決定しました!!
次回また少人数時に、第2代最強の狐決定戦実施ですかね!?
2017年10月23日
10/22 日曜ゲーム記録
この週末は列島に超大型台風が直撃、日曜日は台風から伸びる秋雨前線が東北地方にかかってフィールドも大雨となりました。
前日から何件かゲーム開催のお問い合わせを頂きましたが、フィールド(とゲーム運営のMr.A)としては
「お集まり頂いた方が、雨でもゲーム開催御希望でしたら実施」です。
という訳で、大雨に反比例するかのような士気高めの参加者様と運営の3名が加わってゲーム。
過去の雨中ゲームの模様はサイドバーのカテゴリにも含まれておりますので、よろしければどうぞ!
次回初心者ゲームは12/24(日)予定です、よろしくお願い致します!

昨日の参加者様。この日は全員1年未満の初心者様でした!
〈バンブーチラ裏うろ覚え版〉
・無限復活カウンター戦
・フラッグ戦
・バトルロワイヤル戦
・キツネ狩り戦
・攻防戦
・などなど
ゲーム総括:
雨音にかき消される足音、発砲音、遠くの話し声…。
少人数ゲームで索敵が難しいうえ、曇りがちなゴーグル…。
いつもの倍はスリリングな雨中ゲームでした。
管理人も目立つ白色カッパ着て参戦、それなりに的の役目を果たしました??
前日から何件かゲーム開催のお問い合わせを頂きましたが、フィールド(とゲーム運営のMr.A)としては
「お集まり頂いた方が、雨でもゲーム開催御希望でしたら実施」です。
という訳で、大雨に反比例するかのような士気高めの参加者様と運営の3名が加わってゲーム。
過去の雨中ゲームの模様はサイドバーのカテゴリにも含まれておりますので、よろしければどうぞ!
次回初心者ゲームは12/24(日)予定です、よろしくお願い致します!

昨日の参加者様。この日は全員1年未満の初心者様でした!
〈バンブーチラ裏うろ覚え版〉
・無限復活カウンター戦
・フラッグ戦
・バトルロワイヤル戦
・キツネ狩り戦
・攻防戦
・などなど
ゲーム総括:
雨音にかき消される足音、発砲音、遠くの話し声…。
少人数ゲームで索敵が難しいうえ、曇りがちなゴーグル…。
いつもの倍はスリリングな雨中ゲームでした。
管理人も目立つ白色カッパ着て参戦、それなりに的の役目を果たしました??
2017年10月20日
来月予定告知
早いもので秋も半ばです、フィールドの木々も少しずつ葉が落ちてきました。
めっきり朝晩涼しいですが、サバゲーで動くにはちょうど良い季節でもあります。
フィールドのほうは少しづつではありますがバージョンアップしておりますので、ゲーム参加お待ちしております。
11/3(金祝) 自由参加Day スタンプ3倍押印 もしくは スタンプなしでゲーム代¥500引き
11/5(日) 自由参加Day カメラマン零さん参加撮影ゲーム
11/12(日) 自由参加Day 新考案ゲームDay(普段とは違ったゲームメインで進行します)
11/14(火) 平日阿部サバ 自由参加・飛び入り参加大歓迎
11/19(日)自由参加Day 貸切に変更となりました。
11/23(木祝) チーム床屋様貸切 自由参加・飛び入り参加OK エアガンメンテ・カスタムの山内工房様来場
11/26(日) H氏主催第21回ジュニアサバイバルゲーム
12/3(日) 貸切予約済み
12/17(日) 零さんゲーム
12/24(日) Mr.Aによる初心者ゲーム 参加費¥2000(女性無料)
12/29(金) 貸切予約済み
12/30(土) 貸切予約済み
土曜日は前日の金曜夜8時までに5名様エントリー頂いた場合のみゲーム開催致しますので随時ツイッター情報を御確認下さい。
特に断りが無い場合は、ゲーム開催はありません。
めっきり朝晩涼しいですが、サバゲーで動くにはちょうど良い季節でもあります。
フィールドのほうは少しづつではありますがバージョンアップしておりますので、ゲーム参加お待ちしております。
11/3(金祝) 自由参加Day スタンプ3倍押印 もしくは スタンプなしでゲーム代¥500引き
11/5(日) 自由参加Day カメラマン零さん参加撮影ゲーム
11/12(日) 自由参加Day 新考案ゲームDay(普段とは違ったゲームメインで進行します)
11/14(火) 平日阿部サバ 自由参加・飛び入り参加大歓迎
11/19(日)
11/23(木祝) チーム床屋様貸切 自由参加・飛び入り参加OK エアガンメンテ・カスタムの山内工房様来場
11/26(日) H氏主催第21回ジュニアサバイバルゲーム
12/3(日) 貸切予約済み
12/17(日) 零さんゲーム
12/24(日) Mr.Aによる初心者ゲーム 参加費¥2000(女性無料)
12/29(金) 貸切予約済み
12/30(土) 貸切予約済み
土曜日は前日の金曜夜8時までに5名様エントリー頂いた場合のみゲーム開催致しますので随時ツイッター情報を御確認下さい。
特に断りが無い場合は、ゲーム開催はありません。
2017年10月10日
10/8 日曜ゲーム記録 秋の耐久戦Mod.2
10/8(日)は秋の耐久戦Mod.2と言うことで、前回までの問題点を改善したルールでのゲームとなりました。
前日の雨の影響でフィールド内は滑りやすい箇所もありましたが、ゲームのほうは白熱した展開となりました。
次回耐久戦は来年春の大型連休を予定しております。

秋の耐久戦Mod.2に参加皆様。お昼の休憩時間(約15分)に無理やり記念撮影させて頂きました。お食事中に失礼!!
・
・
・

バンザーイ!(投げやりww)
このあとすぐ午後のゲームスタート!!メシ食ってる場合じゃねぇ!!
<バンブーチラ裏>
耐久戦前半 (10:15~12:55) 2時間40分
上フラッグ 中フラッグ 下フラッグ
1. 赤 黄 黄
2. 赤 黄 黄
3. 赤 黄 赤
4. 赤 黄 赤
5. 赤 黄 黄
6. 黄 黄 黄
7. 黄 黄 黄
8. 赤 赤 黄
9. 赤 赤 赤
10. 赤 黄 赤
11. 黄 黄 黄
フラッグ占拠ポイント合計 赤140:黄190
スペシャルボーナスフラッグ加点 赤0:黄100
復活カウンター数 減点 赤136:黄164
前半計 赤140+0-136=4P
黄190+100-164=162P
耐久戦前半 (13:15~15:55) 2時間40分
上フラッグ 中フラッグ 下フラッグ
1. 黄 赤 赤
2. 黄 黄 赤
3. 赤 黄 赤
4. 黄 赤 黄
5. 黄 赤 黄
6. 黄 赤 赤
7. 赤 黄 黄
8. 黄 赤 赤
9. 黄 赤 黄
10. 黄 赤 黄
11. 黄 黄 黄
フラッグ占拠ポイント合計 赤140:黄190
スペシャルボーナスフラッグ加点 赤50:黄50
復活カウンター数 減点 赤158:黄197
後半計 赤140+50-158=32P
黄190+50-197=43P
総計 赤4+32=36P
黄126+43=169P
結果 黄色チーム勝利
ゲーム総括:
今回の耐久戦はリスポンキル防止と、スペシャルフラッグボーナスの取り扱いについてのルールを煮詰めての耐久戦。
過去の耐久戦ではバランスが偏りすぎてリスポンキルが発生したりと、なかなか難しい面がありましたが今回は改善したようです。
ゲーム内容としては前半戦はボーナスフラッグの奪い合いが劇アツでした。お弁当到着のタイミングで休憩者が増えて手薄になった12時45分過ぎ、黄色チームの猛者2名が赤チームの守備のスキをついて自フラッグ回収、相手フラッグ奪取を成し遂げそのままタイムアップ。ボーナスポイント50+50ポイントをゲットした黄色チームが前半戦を勝利しました。
前半戦の休憩もままならぬまま、後半戦がスタート。皆さん前半戦で飛ばしすぎたか、スペシャルボーナスフラッグ付近で防衛に回る方が多いように見受けられました。特にセーフティに近い側では積極的に前線を押し上げる姿も見られましたが、双方一進一退の攻防が続きました。なお、終盤に丸太側復活地点で一度だけリスポンキル事案が発生しかけたようでしたが、お助けターミネーターの出動前に解消したようです。ターミネーターにもトイレくらい行かせてください
最終結果は前半のスペシャルボーナスフラッグ加点が大きく、黄色チームの勝利。黄色チームは復活カウンターのデメリットポイントこそ赤チームより多かったものの、3箇所のフラッグ占拠ポイントの加点も赤チームより優っておりました。
オフィシャルの休憩時間も短く、体力的にきついゲームとなりましたが、これぞバンブーの耐久戦といったゲームだったかと思います。
参加された皆様本当にお疲れ様でした。
前日の雨の影響でフィールド内は滑りやすい箇所もありましたが、ゲームのほうは白熱した展開となりました。
次回耐久戦は来年春の大型連休を予定しております。

秋の耐久戦Mod.2に参加皆様。お昼の休憩時間(約15分)に無理やり記念撮影させて頂きました。お食事中に失礼!!
・
・
・

バンザーイ!(投げやりww)
このあとすぐ午後のゲームスタート!!メシ食ってる場合じゃねぇ!!
<バンブーチラ裏>
耐久戦前半 (10:15~12:55) 2時間40分
上フラッグ 中フラッグ 下フラッグ
1. 赤 黄 黄
2. 赤 黄 黄
3. 赤 黄 赤
4. 赤 黄 赤
5. 赤 黄 黄
6. 黄 黄 黄
7. 黄 黄 黄
8. 赤 赤 黄
9. 赤 赤 赤
10. 赤 黄 赤
11. 黄 黄 黄
フラッグ占拠ポイント合計 赤140:黄190
スペシャルボーナスフラッグ加点 赤0:黄100
復活カウンター数 減点 赤136:黄164
前半計 赤140+0-136=4P
黄190+100-164=162P
耐久戦前半 (13:15~15:55) 2時間40分
上フラッグ 中フラッグ 下フラッグ
1. 黄 赤 赤
2. 黄 黄 赤
3. 赤 黄 赤
4. 黄 赤 黄
5. 黄 赤 黄
6. 黄 赤 赤
7. 赤 黄 黄
8. 黄 赤 赤
9. 黄 赤 黄
10. 黄 赤 黄
11. 黄 黄 黄
フラッグ占拠ポイント合計 赤140:黄190
スペシャルボーナスフラッグ加点 赤50:黄50
復活カウンター数 減点 赤158:黄197
後半計 赤140+50-158=32P
黄190+50-197=43P
総計 赤4+32=36P
黄126+43=169P
結果 黄色チーム勝利
ゲーム総括:
今回の耐久戦はリスポンキル防止と、スペシャルフラッグボーナスの取り扱いについてのルールを煮詰めての耐久戦。
過去の耐久戦ではバランスが偏りすぎてリスポンキルが発生したりと、なかなか難しい面がありましたが今回は改善したようです。
ゲーム内容としては前半戦はボーナスフラッグの奪い合いが劇アツでした。お弁当到着のタイミングで休憩者が増えて手薄になった12時45分過ぎ、黄色チームの猛者2名が赤チームの守備のスキをついて自フラッグ回収、相手フラッグ奪取を成し遂げそのままタイムアップ。ボーナスポイント50+50ポイントをゲットした黄色チームが前半戦を勝利しました。
前半戦の休憩もままならぬまま、後半戦がスタート。皆さん前半戦で飛ばしすぎたか、スペシャルボーナスフラッグ付近で防衛に回る方が多いように見受けられました。特にセーフティに近い側では積極的に前線を押し上げる姿も見られましたが、双方一進一退の攻防が続きました。なお、終盤に丸太側復活地点で一度だけリスポンキル事案が発生しかけたようでしたが、お助けターミネーターの出動前に解消したようです。
最終結果は前半のスペシャルボーナスフラッグ加点が大きく、黄色チームの勝利。黄色チームは復活カウンターのデメリットポイントこそ赤チームより多かったものの、3箇所のフラッグ占拠ポイントの加点も赤チームより優っておりました。
オフィシャルの休憩時間も短く、体力的にきついゲームとなりましたが、これぞバンブーの耐久戦といったゲームだったかと思います。
参加された皆様本当にお疲れ様でした。
2017年10月02日
10/8の耐久戦Mod.2についてのおしらせ&10/1ゲーム記録
10/1のゲーム記録の前に、10/8(日)予定の秋の耐久戦Mod.2についてのご連絡を。
基本的なルールは前回と同様ですが、以下の点で変更があります。参加予定の方は御確認下さい。
・スペシャルボーナスフラッグの再奪還を可能にします。
→油断せず最後まで守らないと奪い返されます。
・時間を短縮します。
→日が短くなってきましたので、16時ごろ終了となるように時間を調整します。
・復活ゾーンからの射撃を禁止
→復活ゾーンはこれまで通り無敵扱いでヒット無しですが、内側からの射撃は禁止となります。
・復活ゾーンから出た後は復活カウンターを回すことに変更
→出たり入ったりを繰り返しての微妙な判定を無くします。一度出たら再度カウンター地点まで戻り、カウンターを回すこと。
・復活ゾーン出た直後のキル(リスポンキル)対策として、リスポンキラーハンターを要請可能に。
→リスポンキルが発生するようになった場合、フラッグホーンを押すとお助けターミネーター(無敵)が参上します。ただし呼び過ぎには注意。
これまでの耐久戦の問題点を検証し、対策を考えましたので今回はこのルールで行きます。
参加のほど、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月第一週日曜日は晴れ、風も弱くサバゲー日和。
カメラマンの零さん来場の撮影ゲームということもありまして、久しぶりに大人数のゲームとなりました。
ゲーム内容はオーソドックスにフラッグ戦、摺鉢山戦がメインでしたが、零さん曰く良い写真が撮れたとのこと。
なお編集ですが、枚数が多めなので今週いっぱいはかかるかもとのことでした。
次回零さんゲームは11/5(日)となります。よろしくお願い致します。

昨日の参加者様。零さんゲームの日は零さんゲーム始めての方、久しぶりの方が前に並ぶようにお願いしております。
・
・
・

ありったけの笑顔で!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活5あり 引き分け
4.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
5.摺鉢山戦 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 復活5あり セミオート限定 赤勝利
8.フラッグ戦 復活5あり セミオート限定 赤勝利
9.摺り鉢山戦 残り3分でスパイ活動スタート 赤勝利
ゲーム総括:
この日は大人数でしたのでなるべくシンプルなゲームで。
なるべく均衡になるように調整したつもりだったのですが、赤チームの動きが予想以上に良かったようです。
午後からは少し移動もして頂きましたがあまり変わらず…。
黄色チームも頑張ってはいたと思います。
最近は日が暮れるのが早くなってきたこともあり、ゲーム後撮影会の時間も考慮して4時までのゲームでした。
10月は4時半メドにゲームは終了となります。ご理解のほどをお願い致します。
基本的なルールは前回と同様ですが、以下の点で変更があります。参加予定の方は御確認下さい。
・スペシャルボーナスフラッグの再奪還を可能にします。
→油断せず最後まで守らないと奪い返されます。
・時間を短縮します。
→日が短くなってきましたので、16時ごろ終了となるように時間を調整します。
・復活ゾーンからの射撃を禁止
→復活ゾーンはこれまで通り無敵扱いでヒット無しですが、内側からの射撃は禁止となります。
・復活ゾーンから出た後は復活カウンターを回すことに変更
→出たり入ったりを繰り返しての微妙な判定を無くします。一度出たら再度カウンター地点まで戻り、カウンターを回すこと。
・復活ゾーン出た直後のキル(リスポンキル)対策として、リスポンキラーハンターを要請可能に。
→リスポンキルが発生するようになった場合、フラッグホーンを押すとお助けターミネーター(無敵)が参上します。ただし呼び過ぎには注意。
これまでの耐久戦の問題点を検証し、対策を考えましたので今回はこのルールで行きます。
参加のほど、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月第一週日曜日は晴れ、風も弱くサバゲー日和。
カメラマンの零さん来場の撮影ゲームということもありまして、久しぶりに大人数のゲームとなりました。
ゲーム内容はオーソドックスにフラッグ戦、摺鉢山戦がメインでしたが、零さん曰く良い写真が撮れたとのこと。
なお編集ですが、枚数が多めなので今週いっぱいはかかるかもとのことでした。
次回零さんゲームは11/5(日)となります。よろしくお願い致します。

昨日の参加者様。零さんゲームの日は零さんゲーム始めての方、久しぶりの方が前に並ぶようにお願いしております。
・
・
・

ありったけの笑顔で!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活5あり 引き分け
4.フラッグ戦 復活5あり 赤勝利
5.摺鉢山戦 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 復活5あり セミオート限定 赤勝利
8.フラッグ戦 復活5あり セミオート限定 赤勝利
9.摺り鉢山戦 残り3分でスパイ活動スタート 赤勝利
ゲーム総括:
この日は大人数でしたのでなるべくシンプルなゲームで。
なるべく均衡になるように調整したつもりだったのですが、赤チームの動きが予想以上に良かったようです。
午後からは少し移動もして頂きましたがあまり変わらず…。
黄色チームも頑張ってはいたと思います。
最近は日が暮れるのが早くなってきたこともあり、ゲーム後撮影会の時間も考慮して4時までのゲームでした。
10月は4時半メドにゲームは終了となります。ご理解のほどをお願い致します。