2020年01月08日
12/29、1/2、1/5 年末年始ゲーム記録
新年明けましておめでとうございます。
昨年から比較的忙しくなり、このブログの更新も遅れがちになっています。
ついては今年より、管理人負担軽減のため必要最小限の記載にとどめることになるかと思いますが、ご容赦願います。
昨年の年末から今年の年始にかけては例年よりも穏やかなお天気。一年前は雪が降り積もる中のゲームだったと記憶していますが、今年は雪がまったく降らなかったせいもあり比較的多くの方にゲームを楽しんで頂けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/29(日)
この日が2019年の撃ち納めゲームでした。天気も穏やかで風もこの時期にしては弱く、気持ちよく撃ち納めできた方も多かったと思います。
また、この日からマルイ製次世代Mk46Mod0をレンタル開始。早速最後のほうの摺鉢山戦でレンタル出ていました。

この日の参加者様。年末ということもあり、平日阿部サバ組と週末組の交流なども見られました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 引き分け
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 赤勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/2(木)
この日が2020年の撃ち初めゲーム。風が強く体感的にはかなり寒く感じました。お弁当屋さんがお休みということもあり、各方面からの炊き出しが振る舞われました。

この日の参加者様。なんだかジョンウィックがはやってる??
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.スパイ入り殲滅戦 黄色勝利
10.スパイ入り殲滅戦 赤勝利
11.スパイ狩り戦 2名逃げ切り生存スパイ勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/5(日)
この日はカメラマン龍さん来場の自由参加Dayでした。当初は1/19(日)予定とお知らせしておりましたが、この日に変更となりました。
変更に気づかなかった方も居られたようで、今後の課題ですね。
次回龍さん来場撮影ゲームの日は3/15(日)予定です。よろしくお願い致します。

この日はやや風があったものの1/2ほどではなかったですね。めったに来ない方の参加もあり嬉しかったです。
<バンブーチラ裏>
1.無限復活カウンター戦 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.攻防戦 黄色勝利
12.攻防戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
摺鉢山戦にて明らかにBB弾当たっているのに勢いで旗を揚げる事例があったそうです。
ジャッジしていてヒット後に旗にタッチしたのが明らかな場合は掲げた旗を無効としますが、ヒット判定はあくまで個人の自己申告です。
対策として、今後は自軍の旗を下から跳ね上げて立てるのではなく、相手の旗を自陣側に倒して自軍の旗を立てるシステムに変更致します。
バリケードについてから、ワンクッション必要になりますのでその間にヒットされたら素直にヒットコールしてアピールしてください。
昨年から比較的忙しくなり、このブログの更新も遅れがちになっています。
ついては今年より、管理人負担軽減のため必要最小限の記載にとどめることになるかと思いますが、ご容赦願います。
昨年の年末から今年の年始にかけては例年よりも穏やかなお天気。一年前は雪が降り積もる中のゲームだったと記憶していますが、今年は雪がまったく降らなかったせいもあり比較的多くの方にゲームを楽しんで頂けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/29(日)
この日が2019年の撃ち納めゲームでした。天気も穏やかで風もこの時期にしては弱く、気持ちよく撃ち納めできた方も多かったと思います。
また、この日からマルイ製次世代Mk46Mod0をレンタル開始。早速最後のほうの摺鉢山戦でレンタル出ていました。

この日の参加者様。年末ということもあり、平日阿部サバ組と週末組の交流なども見られました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 引き分け
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 赤勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/2(木)
この日が2020年の撃ち初めゲーム。風が強く体感的にはかなり寒く感じました。お弁当屋さんがお休みということもあり、各方面からの炊き出しが振る舞われました。

この日の参加者様。なんだかジョンウィックがはやってる??
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.スパイ入り殲滅戦 黄色勝利
10.スパイ入り殲滅戦 赤勝利
11.スパイ狩り戦 2名逃げ切り生存スパイ勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/5(日)
この日はカメラマン龍さん来場の自由参加Dayでした。当初は1/19(日)予定とお知らせしておりましたが、この日に変更となりました。
変更に気づかなかった方も居られたようで、今後の課題ですね。
次回龍さん来場撮影ゲームの日は3/15(日)予定です。よろしくお願い致します。

この日はやや風があったものの1/2ほどではなかったですね。めったに来ない方の参加もあり嬉しかったです。
<バンブーチラ裏>
1.無限復活カウンター戦 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.攻防戦 黄色勝利
12.攻防戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
摺鉢山戦にて明らかにBB弾当たっているのに勢いで旗を揚げる事例があったそうです。
ジャッジしていてヒット後に旗にタッチしたのが明らかな場合は掲げた旗を無効としますが、ヒット判定はあくまで個人の自己申告です。
対策として、今後は自軍の旗を下から跳ね上げて立てるのではなく、相手の旗を自陣側に倒して自軍の旗を立てるシステムに変更致します。
バリケードについてから、ワンクッション必要になりますのでその間にヒットされたら素直にヒットコールしてアピールしてください。
2019年01月03日
12/29、1/3 撃ち納め&撃ち初めゲーム記録
新年明けましておめでとうございます。
2014年6月から書き始めたこのブログもついに5年目に突入しました。
前身となる個人ブログも含めればけっこうな期間書き続けていることになります。
もう書く内容もパターン化し、すっかりマンネリ化しておりますが管理人自身の備忘録という意味も兼ねて書いております。
一時のPV数もすっかり落ち着き、固定の閲覧者さん以外はこちらの予定を確認する同業者さんくらいしか見ていないんじゃないかとすら勘繰っている当ブログですが、今後も続けて行きたいと思います。
さて、年末年始の休みにサボって書き残した12/30(土)の撃ち納めゲームの模様を。
去年の撃ち納めゲームもそうでしたが、今年もなぜか年末に寒波がやってきてしまいました。
前々日の夜に降った雪は数センチ程度でしたが、前日のうちに、念のためスタックの原因になる入り口付近を中心に除雪。
だがしかし!よりにもよって当日の早朝から再び雪が積もり始めるというハードな条件に。
ツイッターでやると言ってしまった以上、後戻りはできないっ!!ということで、強行開催となりました。
当日は最高気温が氷点下、強風交じりでほとんど止み間のない雪の超ハード条件の中でしたが、約20名の勇者の皆様が来場されて雪中戦を楽しみ(?)ました!

この日の勇者の皆様。寒い中の参戦本当にありがとうございました!
・
・
・

寒くてもこのテンション!決してヤラセというわけでは…
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.おまけ 雪合戦 黄色勝利
ゲーム総括:
天気が天気だけに難しいことはせずに、シンプルなゲームで!
最後は童心に帰って、摺鉢山戦ルールでの雪合戦!
2018年締めくくりが雪合戦と言うのも、これはこれでありだったのかもしれませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、1/3(日)の新年撃ち初めゲームの模様を。
年末に降り続いた雪は峠を越えて穏やかな天気が戻りましたが、積雪はそのまま残っておりました。
お天気が良かったので雪が解け始め、場所によってはグチャグチャのひどい状態になっておりましたが、致し方ないですね…。
今後しばらく雪が降らなければ全部解けて地面も乾き始めると思うので、期待したところです。

この日の参加の皆様。この日も雪中迷彩が有効??摺鉢山ゲームで見てる限り、動かなければ目立ちませんでしたね!
・
・
・

(前列)チャリで来た!(後列)ヨシ!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.攻防戦 黄色勝利
6.攻防戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.三つ巴戦 黄色勝利
10.三つ巴戦 黄色勝利
11.三つ巴戦 赤勝利
ゲーム総括:さすがに寒い時期は早めに帰宅される方が多いので、後半ゲームはさばくのが難しいですね。
この日は若者が6名2グループとソロ参戦3名がちょうど残られたので、久しぶりの三つ巴戦で。
5分のショートゲームでしたが、いずれも勝敗がつきました。
フラッグゲットされた皆様、おめでとうございます。
2014年6月から書き始めたこのブログもついに5年目に突入しました。
前身となる個人ブログも含めればけっこうな期間書き続けていることになります。
もう書く内容もパターン化し、すっかりマンネリ化しておりますが管理人自身の備忘録という意味も兼ねて書いております。
一時のPV数もすっかり落ち着き、固定の閲覧者さん以外はこちらの予定を確認する同業者さんくらいしか見ていないんじゃないかとすら勘繰っている当ブログですが、今後も続けて行きたいと思います。
さて、年末年始の休みにサボって書き残した12/30(土)の撃ち納めゲームの模様を。
去年の撃ち納めゲームもそうでしたが、今年もなぜか年末に寒波がやってきてしまいました。
前々日の夜に降った雪は数センチ程度でしたが、前日のうちに、念のためスタックの原因になる入り口付近を中心に除雪。
だがしかし!よりにもよって当日の早朝から再び雪が積もり始めるというハードな条件に。
ツイッターでやると言ってしまった以上、後戻りはできないっ!!ということで、強行開催となりました。
当日は最高気温が氷点下、強風交じりでほとんど止み間のない雪の超ハード条件の中でしたが、約20名の勇者の皆様が来場されて雪中戦を楽しみ(?)ました!

この日の勇者の皆様。寒い中の参戦本当にありがとうございました!
・
・
・

寒くてもこのテンション!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.おまけ 雪合戦 黄色勝利
ゲーム総括:
天気が天気だけに難しいことはせずに、シンプルなゲームで!
最後は童心に帰って、摺鉢山戦ルールでの雪合戦!
2018年締めくくりが雪合戦と言うのも、これはこれでありだったのかもしれませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、1/3(日)の新年撃ち初めゲームの模様を。
年末に降り続いた雪は峠を越えて穏やかな天気が戻りましたが、積雪はそのまま残っておりました。
お天気が良かったので雪が解け始め、場所によってはグチャグチャのひどい状態になっておりましたが、致し方ないですね…。
今後しばらく雪が降らなければ全部解けて地面も乾き始めると思うので、期待したところです。

この日の参加の皆様。この日も雪中迷彩が有効??摺鉢山ゲームで見てる限り、動かなければ目立ちませんでしたね!
・
・
・

(前列)チャリで来た!(後列)ヨシ!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.攻防戦 黄色勝利
6.攻防戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.三つ巴戦 黄色勝利
10.三つ巴戦 黄色勝利
11.三つ巴戦 赤勝利
ゲーム総括:さすがに寒い時期は早めに帰宅される方が多いので、後半ゲームはさばくのが難しいですね。
この日は若者が6名2グループとソロ参戦3名がちょうど残られたので、久しぶりの三つ巴戦で。
5分のショートゲームでしたが、いずれも勝敗がつきました。
フラッグゲットされた皆様、おめでとうございます。
2017年08月17日
8/16 平日ゲーム記録
8/16(水)の自由参加ゲームは曇りのち時々雨のお天気。
本当に今年の8月は雨が多いです。フィールド内もすっかりぬかるんで、乾く暇もない状況です。
週間予報では8/23過ぎから晴れマークも見えますが、もうしばらくは忍耐が要りそうです。
そんな悪天候の予報が出ていたこともあって、この日はエントリー人数も少なめ、管理人もフルゲーム参戦でした。

昨日の参加者様。悪天候でも遊びに来てくれる皆様、ありがとうございました。
・
・
・

お盆休みになにしてましたか?をジェスチャーで表現。難しい…!理解不能、理解不能!
<バンブーチラ裏>
1.殲滅戦 復活各自1あり 赤勝利
2.殲滅戦 復活各自1あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 赤勝利
4.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 引き分け
5.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 赤勝利
7.中央カウンター回し戦 赤5:黄色15 黄色勝利
8.バトルロワイヤル戦 asd氏勝利
9.バトルロワイヤル戦 ハンドガン縛り arng氏勝利
ゲーム総括:
少人数ゲーム定番の殲滅戦、フラッグ地点を土嚢⇔尾形パーキングに短縮したフラッグ戦、カウンター回し戦、バトルロワイヤル戦を実施。
2時半頃から4時過ぎまで雨中断となってしまいましたが、最後まで残っていた方でゲームしてお開きとなりました。
少人数でのフラッグ戦も行なってみましたが、意外と面白かったのでまたやってみます。
本当に今年の8月は雨が多いです。フィールド内もすっかりぬかるんで、乾く暇もない状況です。
週間予報では8/23過ぎから晴れマークも見えますが、もうしばらくは忍耐が要りそうです。
そんな悪天候の予報が出ていたこともあって、この日はエントリー人数も少なめ、管理人もフルゲーム参戦でした。

昨日の参加者様。悪天候でも遊びに来てくれる皆様、ありがとうございました。
・
・
・

お盆休みになにしてましたか?をジェスチャーで表現。難しい…!理解不能、理解不能!
<バンブーチラ裏>
1.殲滅戦 復活各自1あり 赤勝利
2.殲滅戦 復活各自1あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 赤勝利
4.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 引き分け
5.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活各自1あり 距離短縮版 赤勝利
7.中央カウンター回し戦 赤5:黄色15 黄色勝利
8.バトルロワイヤル戦 asd氏勝利
9.バトルロワイヤル戦 ハンドガン縛り arng氏勝利
ゲーム総括:
少人数ゲーム定番の殲滅戦、フラッグ地点を土嚢⇔尾形パーキングに短縮したフラッグ戦、カウンター回し戦、バトルロワイヤル戦を実施。
2時半頃から4時過ぎまで雨中断となってしまいましたが、最後まで残っていた方でゲームしてお開きとなりました。
少人数でのフラッグ戦も行なってみましたが、意外と面白かったのでまたやってみます。
2016年12月30日
12/29 2016年撃ち納めゲーム記録
今年の年末は強力な寒波が来ることもなく穏やかな天候で、昨日の撃ち納めゲームも無事に終了となりました。
フィールドも少しづつではありますが改良を繰り重ねて、多くの方に遊びに来ていただいた一年だったかと思います。
来年も有形無形の形で進化し続けるフィールドを目指して頑張って参りますので、引き続き御愛顧の程よろしくお願い致します。

昨日の参加者様。風は少しありましたが天気は良くフィールド内も比較的乾いていたので遊びやすかったと思います。
・
・
・

来年は酉年!ということで、とり?になりきって頂きました!(笑)
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦新地点 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦新地点 復活3あり 黄色勝利
5.殲滅戦15分→センターフラッグ奪取戦 黄色勝利
6.センターフラッグ地点攻防戦 攻撃側復活5あり 防衛側黄色勝利
7.センターフラッグ地点攻防戦 攻撃側復活5あり 攻撃側黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.スパイ戦 赤勝利
11.スパイ戦 赤勝利
総括:
人数的にも適正人数で、程よい緊張感のゲームが多かったように思います。
特に変わったゲームは行なわず、オーソドックスなルールのゲームをメインに。
最後のスパイ戦では表ゲームのスパイに倒された方が裏ゲームでスパイになって表にスパイだった方を倒すという復讐劇がありました(笑)。
また、逆側チームではスパイが4人一度にまとめて倒すという大活躍をしたり…。
たまにはこういうゲームがあっても楽しいです!(運営サイド的に)
フィールドも少しづつではありますが改良を繰り重ねて、多くの方に遊びに来ていただいた一年だったかと思います。
来年も有形無形の形で進化し続けるフィールドを目指して頑張って参りますので、引き続き御愛顧の程よろしくお願い致します。
昨日の参加者様。風は少しありましたが天気は良くフィールド内も比較的乾いていたので遊びやすかったと思います。
・
・
・
来年は酉年!ということで、とり?になりきって頂きました!(笑)
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦新地点 復活3あり 赤勝利
4.フラッグ戦新地点 復活3あり 黄色勝利
5.殲滅戦15分→センターフラッグ奪取戦 黄色勝利
6.センターフラッグ地点攻防戦 攻撃側復活5あり 防衛側黄色勝利
7.センターフラッグ地点攻防戦 攻撃側復活5あり 攻撃側黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.スパイ戦 赤勝利
11.スパイ戦 赤勝利
総括:
人数的にも適正人数で、程よい緊張感のゲームが多かったように思います。
特に変わったゲームは行なわず、オーソドックスなルールのゲームをメインに。
最後のスパイ戦では表ゲームのスパイに倒された方が裏ゲームでスパイになって表にスパイだった方を倒すという復讐劇がありました(笑)。
また、逆側チームではスパイが4人一度にまとめて倒すという大活躍をしたり…。
たまにはこういうゲームがあっても楽しいです!(運営サイド的に)
2016年08月17日
8/14,15,16 お盆ゲーム記録
8月も中盤に入り、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
しかしながら日差しの強さはまだまだきつい!
朝のゲーム前ミーティングの際も、なるべく日陰で行なっております…。
遅くなりましたが、お盆休み期間中のゲームの様子です!
8/14(日)
カメラマンの零さん来場ということもありまして、暑い中でしたがたくさんの方が遊びにいらして下さいました。
午前中のゲームは以前H氏が設置した、山登った地点の池フラッグと、土嚢バリケを道路側に下ったフラッグ地点急遽新設してやってみました。感想は…「スタート前に山登るの疲れる」だそうです。(苦笑) 涼しくなった頃にまたやってみたいと思います。
なお、こちらに零さんが撮った14日のゲームの写真がありますので興味のある方はご覧下さい。パスは現地でお伝えしたとおりです。

14日の参加者様。
・
・
・

14日の1枚。まだ墓参りを済ませていない方は、先祖のお墓の方向を向いて合掌!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦復活5あり 黄色勝利
4.フラッグ戦復活5あり 引き分け
5.摺鉢山戦 赤勝利
6.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
8.摺鉢山戦 裏取り成功で赤勝利
9.スパイ戦 引き分け
10.スパイ戦 赤勝利 赤に紛れた黄色のスパイがヒャッハーした模様
11.殲滅戦 生存数 赤11:黄色6 赤勝利
総括:
通常ルールのフラッグ戦は黄色が優勢、それ以外のゲームは赤が優勢でした。
10ゲーム目のスパイ戦は悪役装備のSさんがしっかり役目を果たしたとか…!見ておきたかった!
8/15(月)
天気予報は午後から雨、それでも前日の夕方にエントリーが集まりまして、ゲーム開催でした。
全般に曇り空で、時折日差しが出たものの夕方からは雨もぱらつき始めて終了となりました。

15日の参加者様。最後の(?)日本兵も来場されました。
・
・
・

15日の1枚。終戦記念の日ですので、全ての戦没者に黙祷。
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦復活3あり 赤勝利
5.殲滅戦センターフラッグゲットで3Pボーナス 赤5:黄色3 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色完全勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
8.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 シーソーゲーム 赤勝利
10.日本ゲリラ掃討戦 2名生存 ゲリラ勝利
11.マルチカムゲリラ掃討戦 1名生存 ゲリラ勝利
12.ターミネーター戦 Oさん親子勝利
13.ターミネーター戦 引き分け
総括:
途中帰りの方が多かったので後半は自由度高めのゲームとなりました。
日本兵がジャングルに潜んだり、無敵の少年ターミネーターが大人たちを追いかけ回したりとあまり普段出来ないゲームでした。
少人数時は、いろいろひねったゲームもやってます。
8/16(火)
前日出ていた天気予報は台風接近で曇り時々雨となかなか微妙な感じでしたが、伝説的晴れ男のウバさんがまたまた天気予報をひっくり返してくれました!
なおウバさんには募集告知・チーム分け・ゲーム内容決め等を手伝って頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。

16日の参加者様。アニマルマスク勢集結!ゲームのほうは、中1日でいらした方もたくさん居られました。
・
・
・

16日の1枚。俺のお盆休みは明日も残ってるぜ~!って方はテンション高め!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦復活5あり 引き分け
2.フラッグ戦復活5あり 赤勝利
3.殲滅戦復活5あり 生存赤9:黄色7 赤勝利
4.殲滅戦復活5あり 生存赤9:黄色7 赤勝利
5.摺鉢山戦15分ver 赤勝利
6.摺鉢山戦15分ver 黄色勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 赤勝利
8.フラッグ戦ハンドガン使用 引き分け
9.殲滅戦セミオート限定復活5あり 生存赤0:黄色7 黄色勝利
総括:
ウバさんが決めたゲームということで、普段あまりやらないゲームもありましたね。
摺鉢山戦15分とか、セミオート限定戦とかはならではかと思います。
次回平日ウバさんゲーム会は10月企画中とのことですので、よろしくお願いします。
しかしながら日差しの強さはまだまだきつい!
朝のゲーム前ミーティングの際も、なるべく日陰で行なっております…。
遅くなりましたが、お盆休み期間中のゲームの様子です!
8/14(日)
カメラマンの零さん来場ということもありまして、暑い中でしたがたくさんの方が遊びにいらして下さいました。
午前中のゲームは以前H氏が設置した、山登った地点の池フラッグと、土嚢バリケを道路側に下ったフラッグ地点急遽新設してやってみました。感想は…「スタート前に山登るの疲れる」だそうです。(苦笑) 涼しくなった頃にまたやってみたいと思います。
なお、こちらに零さんが撮った14日のゲームの写真がありますので興味のある方はご覧下さい。パスは現地でお伝えしたとおりです。
14日の参加者様。
・
・
・
14日の1枚。まだ墓参りを済ませていない方は、先祖のお墓の方向を向いて合掌!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦復活5あり 黄色勝利
4.フラッグ戦復活5あり 引き分け
5.摺鉢山戦 赤勝利
6.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
8.摺鉢山戦 裏取り成功で赤勝利
9.スパイ戦 引き分け
10.スパイ戦 赤勝利 赤に紛れた黄色のスパイがヒャッハーした模様
11.殲滅戦 生存数 赤11:黄色6 赤勝利
総括:
通常ルールのフラッグ戦は黄色が優勢、それ以外のゲームは赤が優勢でした。
10ゲーム目のスパイ戦は悪役装備のSさんがしっかり役目を果たしたとか…!見ておきたかった!
8/15(月)
天気予報は午後から雨、それでも前日の夕方にエントリーが集まりまして、ゲーム開催でした。
全般に曇り空で、時折日差しが出たものの夕方からは雨もぱらつき始めて終了となりました。
15日の参加者様。最後の(?)日本兵も来場されました。
・
・
・
15日の1枚。終戦記念の日ですので、全ての戦没者に黙祷。
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦復活3あり 赤勝利
5.殲滅戦センターフラッグゲットで3Pボーナス 赤5:黄色3 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色完全勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
8.フラッグ戦ハンドガン使用 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 シーソーゲーム 赤勝利
10.日本ゲリラ掃討戦 2名生存 ゲリラ勝利
11.マルチカムゲリラ掃討戦 1名生存 ゲリラ勝利
12.ターミネーター戦 Oさん親子勝利
13.ターミネーター戦 引き分け
総括:
途中帰りの方が多かったので後半は自由度高めのゲームとなりました。
日本兵がジャングルに潜んだり、無敵の少年ターミネーターが大人たちを追いかけ回したりとあまり普段出来ないゲームでした。
少人数時は、いろいろひねったゲームもやってます。
8/16(火)
前日出ていた天気予報は台風接近で曇り時々雨となかなか微妙な感じでしたが、伝説的晴れ男のウバさんがまたまた天気予報をひっくり返してくれました!
なおウバさんには募集告知・チーム分け・ゲーム内容決め等を手伝って頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
16日の参加者様。アニマルマスク勢集結!ゲームのほうは、中1日でいらした方もたくさん居られました。
・
・
・
16日の1枚。俺のお盆休みは明日も残ってるぜ~!って方はテンション高め!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦復活5あり 引き分け
2.フラッグ戦復活5あり 赤勝利
3.殲滅戦復活5あり 生存赤9:黄色7 赤勝利
4.殲滅戦復活5あり 生存赤9:黄色7 赤勝利
5.摺鉢山戦15分ver 赤勝利
6.摺鉢山戦15分ver 黄色勝利
7.フラッグ戦ハンドガン使用 赤勝利
8.フラッグ戦ハンドガン使用 引き分け
9.殲滅戦セミオート限定復活5あり 生存赤0:黄色7 黄色勝利
総括:
ウバさんが決めたゲームということで、普段あまりやらないゲームもありましたね。
摺鉢山戦15分とか、セミオート限定戦とかはならではかと思います。
次回平日ウバさんゲーム会は10月企画中とのことですので、よろしくお願いします。
2016年04月26日
4/26 平日ゲーム記録
本日は久しぶりの平日ゲーム!
快晴微風で、最高のサバゲー日和となりました!ウバさん平日ゲームの日は快晴微風8割な感じですね。なかなかの確率!
今回も管理人が参戦、先日の大人数ゲームとはひと味もふた味も違う、スリリングな索敵ゲームとなって楽しめました。
次回平日ゲームは日程未定ですが、5月もあるかも…?
・
・
・

本日の参加者様。少数精鋭!
・
・
・
本日の一枚。

今年もガスの季節がやってきた!ハンドガンお持ちの方は持参願います!!
バンブーチラ裏(うろ覚え簡易版)
殲滅戦 残り2名でセンターF奪取戦に移行
殲滅戦 同上ハンドガンオンリー
カウンター回し戦
三つ巴戦
狐狩り戦 ハンター側にスパイ混じり
ハンドガンバトルロイヤル
などなど
最後に営業告知!
4/29(金祝)は虎の穴貸切アダルトサバゲー、ぼちぼち参加者も集まりつつあるようです。
4/30(土)ですが、現在エントリー6名様ですのでゲーム開催予定です。
お天気も大丈夫そうですので、日曜に予定のある方は参戦よろしくお願いいたします。
キャンペーンパックもやってます!
翌5/1(日)は現在エントリー7名様です、3日の耐久戦の予行も兼ねて、午後は1時間程度のゲームをやるかもしれません。
人数も少なめかと思いますので、存分に動き回りたい方は参加ご検討下さい。
快晴微風で、最高のサバゲー日和となりました!ウバさん平日ゲームの日は快晴微風8割な感じですね。なかなかの確率!
今回も管理人が参戦、先日の大人数ゲームとはひと味もふた味も違う、スリリングな索敵ゲームとなって楽しめました。
次回平日ゲームは日程未定ですが、5月もあるかも…?
・
・
・
本日の参加者様。少数精鋭!
・
・
・
本日の一枚。
今年もガスの季節がやってきた!ハンドガンお持ちの方は持参願います!!
バンブーチラ裏(うろ覚え簡易版)
殲滅戦 残り2名でセンターF奪取戦に移行
殲滅戦 同上ハンドガンオンリー
カウンター回し戦
三つ巴戦
狐狩り戦 ハンター側にスパイ混じり
ハンドガンバトルロイヤル
などなど
最後に営業告知!
4/29(金祝)は虎の穴貸切アダルトサバゲー、ぼちぼち参加者も集まりつつあるようです。
4/30(土)ですが、現在エントリー6名様ですのでゲーム開催予定です。
お天気も大丈夫そうですので、日曜に予定のある方は参戦よろしくお願いいたします。
キャンペーンパックもやってます!
翌5/1(日)は現在エントリー7名様です、3日の耐久戦の予行も兼ねて、午後は1時間程度のゲームをやるかもしれません。
人数も少なめかと思いますので、存分に動き回りたい方は参加ご検討下さい。
2016年03月09日
3/8 平日ゲーム記録
昨日は朝は霧雨っぽかったですが、午後からは太陽も出てきて暖かな一日となりゲーム日和となりました。
前夜の雨の影響でフィールド内はかなり滑りやすい状態でしたが、ガスブロを1日中使う方がいるくらい暖かったです。
平日ゲームということで人数も普段より少なめ、大人数ではできないゲームもやってみたり。
久しぶりに管理人も参戦してゲームを楽しませて頂きました。
なお今後の平日サバゲーの予定は、以下の日程となります。事前の参加者数が少ない場合は流会になりますので、なるべく電話・メール・ツイッター・ツイプラでのエントリーをお願い致します。
3/24(木) ツイプラ→http://twipla.jp/events/191301
4/4(月)ツイプラ→http://twipla.jp/events/190090
4/26(火)ツイプラ→http://twipla.jp/events/191303
・
・
・

本日の参加者様。こ、殺せんせー…!
・
・
・

本日の1枚。3月、卒業シーズンと言えば卒業式の帽子投げ!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 引き分け
3.フラッグ戦復活2あり 赤勝利
4.フラッグ戦復活2あり 黄色勝利
5.弁当来るまで殲滅、来たらセンターフラッグ戦 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色旗挿し直しで勝利
7.摺鉢山戦 黄色旗挿し直しで勝利
8.三つ巴戦復活1あり 赤勝利
9.三つ巴戦復活1あり 黄色勝利
10.三つ巴戦復活1あり 青勝利
11.上から広場攻防戦攻のみ復活3あり 赤防御黄色攻撃 赤勝利
12.上から広場攻防戦攻のみ復活3あり 赤攻撃黄色防御 赤勝利
13.殲滅戦6vs6 生存者数 赤1:黄色0 赤勝利
三つ巴戦ルール:
池フラッグと丸太フラッグは互いに相手フラッグを目指す。時間内にフラッグを落とせなかった場合、セーフティ下地点スタートの第3勢力の勝利。
総括:
おちゃっぱ氏がカメラマン兼タイムキーパーをして下さったおかげ様で本日は管理人も摺鉢山戦に参戦、勝利に貢献できたかな?
三つ巴戦は4人ずつの3チームに分かれて実施、今回のルールでは引き分け=第3勢力の勝利となるので両サイドは攻撃に集中していましたね。結局第3勢力の勝利はなりませんでしたが、人数が多いときのゲームにも応用できそうなルールにして、またやってみたいですね。
前夜の雨の影響でフィールド内はかなり滑りやすい状態でしたが、ガスブロを1日中使う方がいるくらい暖かったです。
平日ゲームということで人数も普段より少なめ、大人数ではできないゲームもやってみたり。
久しぶりに管理人も参戦してゲームを楽しませて頂きました。
なお今後の平日サバゲーの予定は、以下の日程となります。事前の参加者数が少ない場合は流会になりますので、なるべく電話・メール・ツイッター・ツイプラでのエントリーをお願い致します。
3/24(木) ツイプラ→http://twipla.jp/events/191301
4/4(月)ツイプラ→http://twipla.jp/events/190090
4/26(火)ツイプラ→http://twipla.jp/events/191303
・
・
・
本日の参加者様。こ、殺せんせー…!
・
・
・
本日の1枚。3月、卒業シーズンと言えば卒業式の帽子投げ!
バンブーチラ裏
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 引き分け
3.フラッグ戦復活2あり 赤勝利
4.フラッグ戦復活2あり 黄色勝利
5.弁当来るまで殲滅、来たらセンターフラッグ戦 赤勝利
6.摺鉢山戦 黄色旗挿し直しで勝利
7.摺鉢山戦 黄色旗挿し直しで勝利
8.三つ巴戦復活1あり 赤勝利
9.三つ巴戦復活1あり 黄色勝利
10.三つ巴戦復活1あり 青勝利
11.上から広場攻防戦攻のみ復活3あり 赤防御黄色攻撃 赤勝利
12.上から広場攻防戦攻のみ復活3あり 赤攻撃黄色防御 赤勝利
13.殲滅戦6vs6 生存者数 赤1:黄色0 赤勝利
三つ巴戦ルール:
池フラッグと丸太フラッグは互いに相手フラッグを目指す。時間内にフラッグを落とせなかった場合、セーフティ下地点スタートの第3勢力の勝利。
総括:
おちゃっぱ氏がカメラマン兼タイムキーパーをして下さったおかげ様で本日は管理人も摺鉢山戦に参戦、勝利に貢献できたかな?
三つ巴戦は4人ずつの3チームに分かれて実施、今回のルールでは引き分け=第3勢力の勝利となるので両サイドは攻撃に集中していましたね。結局第3勢力の勝利はなりませんでしたが、人数が多いときのゲームにも応用できそうなルールにして、またやってみたいですね。
2016年01月07日
1/7 平日ゲーム記録
本日は時折雪の舞う、この時期らしい天候となりましたが年末のゲーム以外では、久しぶりの平日開催となりました。
告知が急だったため少なめの人数となりましたが、この人数でも充分楽しめました。
お昼休みには希望により、シューティングレンジを利用したタクティカルトレーニングなども実施。
走りながら正確に目標を撃ち抜く練習は、みなさんなかなか興味深く練習されておられました。
・
・
・

本日の参加者様。管理人もゲーム参戦!腕と太ももが張っているので、久しぶりに筋肉痛になりそうな予感が!
・
・
・
本日の1枚。

ハシビロコウさんが持っているのは、ハシビロコウ(のクッキー)。食べたら、共食いでは…?
告知が急だったため少なめの人数となりましたが、この人数でも充分楽しめました。
お昼休みには希望により、シューティングレンジを利用したタクティカルトレーニングなども実施。
走りながら正確に目標を撃ち抜く練習は、みなさんなかなか興味深く練習されておられました。
・
・
・
本日の参加者様。管理人もゲーム参戦!腕と太ももが張っているので、久しぶりに筋肉痛になりそうな予感が!
・
・
・
本日の1枚。

ハシビロコウさんが持っているのは、ハシビロコウ(のクッキー)。食べたら、共食いでは…?
2015年11月12日
11/12 平日ゲーム記録
本日は平日ゲーム!
ウバさんの呼びかけにお集まり頂いた皆様に、管理人も加わってのゲームでした!
初サバゲーの方もおられましたので、管理人的サバゲー講座なども交えつつ夕方まで楽しめました。
そして、なぜかウバさんゲームの日は晴天微風の好条件に当たることが多い印象。もしや晴れ男なのか?冬になって条件は厳しくなっていきますが、次回も期待しましょう!

本日の参加者様。初サバゲーがサバゲー日和の方は当たりでしたね!
・
・
・

本日の1枚。フィールド名物の摺鉢山戦にちなんで、父親たちのサバゲーマーたちの星条旗。このあと実際にゲームで使いました!
なお今週末の土日もゲームです!土曜、日曜ともエントリー頂いております。天候がよくなくても、お集まり頂いた方がゲームやりたい!とご希望ならば、管理人は雨でも雪でもお付き合いいたしますのでお気軽にどうぞ!
ウバさんの呼びかけにお集まり頂いた皆様に、管理人も加わってのゲームでした!
初サバゲーの方もおられましたので、管理人的サバゲー講座なども交えつつ夕方まで楽しめました。
そして、なぜかウバさんゲームの日は晴天微風の好条件に当たることが多い印象。
本日の参加者様。初サバゲーがサバゲー日和の方は当たりでしたね!
・
・
・
本日の1枚。フィールド名物の摺鉢山戦にちなんで、
なお今週末の土日もゲームです!土曜、日曜ともエントリー頂いております。天候がよくなくても、お集まり頂いた方がゲームやりたい!とご希望ならば、管理人は雨でも雪でもお付き合いいたしますのでお気軽にどうぞ!
2015年10月27日
10/27 平日ゲーム記録 ウバさん主催芋煮サバゲー
本日はウバさんの主催による平日サバゲー!
8月に続きまして2回目となりますが、今回は芋煮も兼ねまして、
「きのこの山vsたけのこの里」と銘打ちましてきのこ派チームとたけのこ派チームに分かれてゲームでした。(午前中のみ)。カントリーマァム派は第三勢力(笑)
フラッグ戦、復活フラッグ戦、カウンター回し戦をこなした結果、今回の覇者は!「たけのこの里」チーム!おめでとうございます!パチパチパチ
午後からはグループごとにチーム分けしなおして、最終ゲームは摺鉢山戦!
それぞれに楽しまれておられたようでした!

本日の参加者様。芋煮仕込みのウバさんお疲れ様でした。頑張りのおかげで、好評のうちに完食だったようです!またよろしくお願いします。
・
・
・
本日の1枚

きのこの山チーム代表vsたけのこの里チーム代表の場外乱闘??また来年リベンジマッチがあるかもですね!
なお主催のウバさんによりますと、11/12(木)に平日自由参加ゲームを開催したいそうですので、詳細しばらくお待ち下さい!
8月に続きまして2回目となりますが、今回は芋煮も兼ねまして、
「きのこの山vsたけのこの里」と銘打ちましてきのこ派チームとたけのこ派チームに分かれてゲームでした。(午前中のみ)
フラッグ戦、復活フラッグ戦、カウンター回し戦をこなした結果、今回の覇者は!「たけのこの里」チーム!おめでとうございます!パチパチパチ
午後からはグループごとにチーム分けしなおして、最終ゲームは摺鉢山戦!
それぞれに楽しまれておられたようでした!
本日の参加者様。芋煮仕込みのウバさんお疲れ様でした。頑張りのおかげで、好評のうちに完食だったようです!またよろしくお願いします。
・
・
・
本日の1枚
きのこの山チーム代表vsたけのこの里チーム代表の場外乱闘??また来年リベンジマッチがあるかもですね!
なお主催のウバさんによりますと、11/12(木)に平日自由参加ゲームを開催したいそうですので、詳細しばらくお待ち下さい!