2018年12月03日
12/1,12/2 土曜日曜ゲーム記録
12/1(土)は自由参加ゲームの模様を。
土曜日はまとまったエントリーを頂いた際にのみ開催告知という形ですが、今回は15~6名様の参加でした。
朝方から昼過ぎにかけては時雨模様、午後からは風が強まるというなかなかハードな条件ではありましたが、それでも参加された皆様はそれぞれに楽しまれた様子でした。

この日のゲーム参加の皆様。だいたい半分くらいの方が事前エントリーで、聞けば同じ職場の同僚さんとか。仲が良さそうな職場で羨ましいです!
・
・
・

テンション上げ上げ!(恒例)
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.殲滅戦→センターフラッグ戦 生存赤5:黄色6 黄色勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.橋攻防戦 守備側黄色勝利
9.橋攻防戦 攻撃側黄色勝利
10.大将戦 攻撃側黄色勝利
11.大将戦 守備側黄色勝利
12.カウンター回しシャトルラン戦 赤15:黄色20 黄色勝利
ゲーム総括:
9ゲーム目まではオーソドックスないつものゲームを。大将戦は守備側にのみ1名大将を入れて、討ち取れば終了。
半ば包囲された形でスタートするので、いかに大将を脱出させるかが勝敗の決め手になりました。
最後のカウンター回し戦は阿部サバでも良くやるゲームで、かなりのハードゲーム。
残弾撃ちきりの〆のゲームにはぴったりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌12/2(日)は朝から風も弱く、小春日和!事前エントリーこそ少なかったものの、お久しぶりの方も含めて楽しくゲームできました。
セーフティにはゲームの方だけでなくレンジに遊びにいらした方や、ただだべりに来た方も(?)集まって、それなりに賑やかでした。
こういう雰囲気のある場所って良いなと思います!

この日のゲームに参加の皆様。後ろに心霊現象っぽい写り方の方も??(笑)
・
・
・

天気が良いとテンション高め!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.橋攻防戦 赤勝利
11.橋攻防戦 黄色勝利
12.殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
13.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
14.カウンター回しシャトルラン戦 赤26:黄色13 赤勝利
ゲーム総括:
お天気も良く、この日はテンポ良く14ゲームできました。
タイムキーパーとジャッジを任せられる方がおりましたので、管理人も積極的にゲーム参加。
摺鉢山戦では新設した山側バリケードに居座って、妨害…じゃなかった、援護射撃をしてチームに貢献しました。
橋攻防戦では、フラッグホーンのボタンを橋の下から手を伸ばして押すという新手の鳴らし方を開発されてしまうというトラブル(?)もありましたので、次回からは橋の手すりに設置ですね。
最後は前日に引き続きシャトルラン戦。夕方の14ゲーム目にも関わらず、積極的に走る若手サバゲーの皆様の活躍が光りました。管理人にもその体力分けて下さい…
土曜日はまとまったエントリーを頂いた際にのみ開催告知という形ですが、今回は15~6名様の参加でした。
朝方から昼過ぎにかけては時雨模様、午後からは風が強まるというなかなかハードな条件ではありましたが、それでも参加された皆様はそれぞれに楽しまれた様子でした。

この日のゲーム参加の皆様。だいたい半分くらいの方が事前エントリーで、聞けば同じ職場の同僚さんとか。仲が良さそうな職場で羨ましいです!
・
・
・

テンション上げ上げ!(恒例)
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
2.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.殲滅戦→センターフラッグ戦 生存赤5:黄色6 黄色勝利
6.摺鉢山戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.橋攻防戦 守備側黄色勝利
9.橋攻防戦 攻撃側黄色勝利
10.大将戦 攻撃側黄色勝利
11.大将戦 守備側黄色勝利
12.カウンター回しシャトルラン戦 赤15:黄色20 黄色勝利
ゲーム総括:
9ゲーム目まではオーソドックスないつものゲームを。大将戦は守備側にのみ1名大将を入れて、討ち取れば終了。
半ば包囲された形でスタートするので、いかに大将を脱出させるかが勝敗の決め手になりました。
最後のカウンター回し戦は阿部サバでも良くやるゲームで、かなりのハードゲーム。
残弾撃ちきりの〆のゲームにはぴったりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌12/2(日)は朝から風も弱く、小春日和!事前エントリーこそ少なかったものの、お久しぶりの方も含めて楽しくゲームできました。
セーフティにはゲームの方だけでなくレンジに遊びにいらした方や、ただだべりに来た方も(?)集まって、それなりに賑やかでした。
こういう雰囲気のある場所って良いなと思います!

この日のゲームに参加の皆様。後ろに心霊現象っぽい写り方の方も??(笑)
・
・
・

天気が良いとテンション高め!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
5.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
6.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
7.殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 赤勝利
10.橋攻防戦 赤勝利
11.橋攻防戦 黄色勝利
12.殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
13.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
14.カウンター回しシャトルラン戦 赤26:黄色13 赤勝利
ゲーム総括:
お天気も良く、この日はテンポ良く14ゲームできました。
タイムキーパーとジャッジを任せられる方がおりましたので、管理人も積極的にゲーム参加。
摺鉢山戦では新設した山側バリケードに居座って、妨害…じゃなかった、援護射撃をしてチームに貢献しました。
橋攻防戦では、フラッグホーンのボタンを橋の下から手を伸ばして押すという新手の鳴らし方を開発されてしまうというトラブル(?)もありましたので、次回からは橋の手すりに設置ですね。
最後は前日に引き続きシャトルラン戦。夕方の14ゲーム目にも関わらず、積極的に走る若手サバゲーの皆様の活躍が光りました。