楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2020年03月18日
3/14,15 土曜日曜ゲーム記録
3/14(土)は久しぶりに土曜日開催の自由参加ゲームでした。
土曜日の自由参加ゲームは開催希望を頂かないと設定がないスタイルですが、この日は10名様でのゲームでした。
人数少ないと 楽しめないかと言うとそんなこともなく、人数に応じてちゃんと楽しめるゲームを実施していますのでご安心を。
ちなみに土曜日は複数名様でエントリーされますと最大¥500引きでゲームできますので、お誘いあわせてエントリーされますとお得です!

この日の参加者様。新規の方も後半には慣れてきて楽しんでおられたようでした。次の日はしっかり休めたでしょう!
<バンブーチラ裏>
後日記載
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の3/15(日)は自由参加Day/カメラマン龍さん来場撮影ゲームでした。
この日はお天気も良く、女性・親子・U18・初心者優遇レギュレーション&レンタルエアガン¥500というのもあり、まずますの人数で楽しくゲームできました。
一部花粉症の方にはきつい日でしたが(苦笑)
最近は晴れの日も多くなり、陽射しも強くなりつつあるのでフィールドのぬかるみも消えてきました。
月末の、午後から摺鉢山戦Dayにむけてよい感じでフィールドの乾燥化が進んでいます。
あとは当日雨が降らないのを祈るのみ…!
なお、次回カメラマン龍さん来場撮影ゲームは5/31(日)予定です。お楽しみに!

この日の参加者皆様。優遇レギュ対象の方も、それ以外の方も楽しめたようで良かったです。
<バンブーチラ裏>
後日記載
特記事項:
この日は示し合わせたわけでもないのにロシア・ソビエト装備が多かったです。
それにちなんだゲームも実施。死んだらヒットされたらシベリア送りね!などと言う話もでていました(笑)
土曜日の自由参加ゲームは開催希望を頂かないと設定がないスタイルですが、この日は10名様でのゲームでした。
人数少ないと 楽しめないかと言うとそんなこともなく、人数に応じてちゃんと楽しめるゲームを実施していますのでご安心を。
ちなみに土曜日は複数名様でエントリーされますと最大¥500引きでゲームできますので、お誘いあわせてエントリーされますとお得です!

この日の参加者様。新規の方も後半には慣れてきて楽しんでおられたようでした。次の日はしっかり休めたでしょう!
<バンブーチラ裏>
後日記載
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の3/15(日)は自由参加Day/カメラマン龍さん来場撮影ゲームでした。
この日はお天気も良く、女性・親子・U18・初心者優遇レギュレーション&レンタルエアガン¥500というのもあり、まずますの人数で楽しくゲームできました。
最近は晴れの日も多くなり、陽射しも強くなりつつあるのでフィールドのぬかるみも消えてきました。
月末の、午後から摺鉢山戦Dayにむけてよい感じでフィールドの乾燥化が進んでいます。
あとは当日雨が降らないのを祈るのみ…!
なお、次回カメラマン龍さん来場撮影ゲームは5/31(日)予定です。お楽しみに!

この日の参加者皆様。優遇レギュ対象の方も、それ以外の方も楽しめたようで良かったです。
<バンブーチラ裏>
後日記載
特記事項:
この日は示し合わせたわけでもないのにロシア・ソビエト装備が多かったです。
それにちなんだゲームも実施。
2020年03月10日
3/8 日曜ゲーム記録
2月、3月と雨の日曜日が多い印象です。
3/8(日)の自由参加ゲームも、いったんは天気予報が曇りになったのですが結局午後2時過ぎまで雨…。
曇り予報を信じて来て下さったのに、あまりゲームできなくてお帰りになった皆様に対して、申し訳なく思います。
それでも覚悟の上でゲームされた方は午後4時過ぎまでゲームされて行かれました。ありがとうございます。

この日の参加者の皆様。集合写真前に帰られた方は、卒アル状態です(笑)
あれ?総理が令和おじさんにジョブチェンジした?
<バンブーチラ裏>
記録省略につき記載なし
特記事項:
本来は休憩3分、復活なしゲームDayでしたが人数少ないため変更で(苦笑)
午後まで続いた雨でも5~6名の方が継続してゲーム希望でしたので少ない人数でも楽しめるゲームを実施しました。
ゲリラ入り摺鉢山せんとか、黒装備対緑装備とか、普段はできないゲームも!
午後から参加の方も含めて遊んでいかれました!
3/8(日)の自由参加ゲームも、いったんは天気予報が曇りになったのですが結局午後2時過ぎまで雨…。
曇り予報を信じて来て下さったのに、あまりゲームできなくてお帰りになった皆様に対して、申し訳なく思います。
それでも覚悟の上でゲームされた方は午後4時過ぎまでゲームされて行かれました。ありがとうございます。

この日の参加者の皆様。集合写真前に帰られた方は、卒アル状態です(笑)
<バンブーチラ裏>
記録省略につき記載なし
特記事項:
本来は休憩3分、復活なしゲームDayでしたが人数少ないため変更で(苦笑)
午後まで続いた雨でも5~6名の方が継続してゲーム希望でしたので少ない人数でも楽しめるゲームを実施しました。
ゲリラ入り摺鉢山せんとか、黒装備対緑装備とか、普段はできないゲームも!
午後から参加の方も含めて遊んでいかれました!
2020年03月04日
3/1 日曜ゲーム記録
3/1(日)は通常の自由参加Dayでした。
この日は気持ち新規の方が多かったような…。
ゲーム代込み¥3000の、初心者レンタルパックのご利用もありました!
少し風がありましたが、地面は乾きつつあり斜面で滑るほどではなかったですね。
この調子でフィールド内の乾燥化が進めば良いのですが…。

この日参加の皆様。新規の方も楽しめたようで良かったです。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
8.摺り鉢山戦 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 黄色勝利
10.橋攻防戦 赤勝利
11.橋攻防戦 黄色勝利
12.殲滅+スパイ戦 黄色勝利
13.殲滅+スパイ戦 赤勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
通常自由参加ゲームということで、無難な構成のゲーム回しで。
地面がある程度乾いていたのでラストは摺鉢山戦で終了でした。
この日は気持ち新規の方が多かったような…。
ゲーム代込み¥3000の、初心者レンタルパックのご利用もありました!
少し風がありましたが、地面は乾きつつあり斜面で滑るほどではなかったですね。
この調子でフィールド内の乾燥化が進めば良いのですが…。

この日参加の皆様。新規の方も楽しめたようで良かったです。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
8.摺り鉢山戦 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 黄色勝利
10.橋攻防戦 赤勝利
11.橋攻防戦 黄色勝利
12.殲滅+スパイ戦 黄色勝利
13.殲滅+スパイ戦 赤勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
通常自由参加ゲームということで、無難な構成のゲーム回しで。
地面がある程度乾いていたのでラストは摺鉢山戦で終了でした。
2020年02月26日
2/16,23,24 日曜祝日ゲーム記録
いろいろ忙しく記事が溜まってしまいましたので、3日分一気に更新です(笑)
2/16(日)は無印の自由参加Dayでした。
受付時には今にも降りそうな天気でしたが、ゲーム開始から徐々に降り出す雨、時間とともにしっかり降り出してしまう雨…。
急ぎ足で6ゲームほどこなして昼休み、その後も止まない雨の中を希望者のみでゲーム。
18禁エアコキvs10禁フルオートの1on1対決がアツかったですね!
この日は集合写真撮り忘れにつきUPなし。雨で全員入るスペースがないのも原因ですね…。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.狐狩り戦 狐勝利
特記事項:
降りしきる雨の中での1on1戦を演じたお二人は、後日再戦を誓っていたとかいないとか(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/23(日)も無常の雨スタート。この日はMr.Aの初心者サバゲーだったのですが、久しぶりに雨に降られてしまいました。
午後からは雨が上がる予報ではあったのですが、昼ごろにいったん晴れ間が見えた後は、上がるどころか雪になって時折吹雪くようなタイミングも。
それでも信じて集まった頂いた方は40名近くで、運営のMr.Aもちょっと驚いていたようでした。
Mr.Aとは、4月の回では晴れて、たくさんの初心者の方が集まれば良いな~と話しておりました。
次回4月の初心名者サバゲーは、26(日)予定です!

この日参加の皆様。折からの雨と雪で、転んで泥だらけになる方多数でした。いつの日かフィールド側で対策したいですね!
<バンブーチラ裏>は、記録欠損につき省略
特記事項:
雨にかかわらず、ゲーム内容は普段と変わらず復活多めのルールで。
大粒の雪が降る中では、弾道が見づらかったかもしれません。
初心者の方がゲームするにはハードでしたが、これ以上の経験はあまりできないでしょう!(プラス思考)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/24(月祝)は自由参加Day/スタンプ3倍Dayでした。
前日降った雨雪の影響で今期最高レベルのぬかるみと滑りやすさの中でのゲーム。
前日もでしたが、悪条件を覚悟の上でお集まり頂いた皆様、ありがとうございました。
また、この日は管理人私用によりお昼から2時間ほど中抜けさせて頂きました。
不在の間に運営を手伝ってくれたメンバーにも、感謝です。

管理人不在時に撮った集合写真、なぜか大仏様(?)が!手にしている槍は、紙製の自作だそうです(笑)ザツマシンガンも自作でしたね
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
6.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.攻防戦 赤勝利
10.攻防戦 赤勝利
11.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 青勝利
12.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
13.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
14.フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦 勝敗なし
15.フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦 未フラッグゲット者勝利
特記事項:
フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦は、フラッグゲット者があらかじめフィールド内に潜伏し、運営の合図が出たらセンターフラッグを取れるようになり、取れば勝利。未フラッグゲット者は復活各自1回ありで、時間までフラッグゲットを阻止するか相手を全滅させれば勝利のルール。
復活があるぶん未フラッグゲット者が有利ではあるが、フラッグゲット者は待ち伏せできるのでバランス的にはフラッグゲット者がやや不利な程度。チームで作戦がはまれば勝てそうな感じでした。もう少し煮詰めて再度やるかもしれません。
2/16(日)は無印の自由参加Dayでした。
受付時には今にも降りそうな天気でしたが、ゲーム開始から徐々に降り出す雨、時間とともにしっかり降り出してしまう雨…。
急ぎ足で6ゲームほどこなして昼休み、その後も止まない雨の中を希望者のみでゲーム。
18禁エアコキvs10禁フルオートの1on1対決がアツかったですね!
この日は集合写真撮り忘れにつきUPなし。雨で全員入るスペースがないのも原因ですね…。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.狐狩り戦 狐勝利
特記事項:
降りしきる雨の中での1on1戦を演じたお二人は、後日再戦を誓っていたとかいないとか(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/23(日)も無常の雨スタート。この日はMr.Aの初心者サバゲーだったのですが、久しぶりに雨に降られてしまいました。
午後からは雨が上がる予報ではあったのですが、昼ごろにいったん晴れ間が見えた後は、上がるどころか雪になって時折吹雪くようなタイミングも。
それでも信じて集まった頂いた方は40名近くで、運営のMr.Aもちょっと驚いていたようでした。
Mr.Aとは、4月の回では晴れて、たくさんの初心者の方が集まれば良いな~と話しておりました。
次回4月の初心名者サバゲーは、26(日)予定です!

この日参加の皆様。折からの雨と雪で、転んで泥だらけになる方多数でした。いつの日かフィールド側で対策したいですね!
<バンブーチラ裏>は、記録欠損につき省略
特記事項:
雨にかかわらず、ゲーム内容は普段と変わらず復活多めのルールで。
大粒の雪が降る中では、弾道が見づらかったかもしれません。
初心者の方がゲームするにはハードでしたが、これ以上の経験はあまりできないでしょう!(プラス思考)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/24(月祝)は自由参加Day/スタンプ3倍Dayでした。
前日降った雨雪の影響で今期最高レベルのぬかるみと滑りやすさの中でのゲーム。
前日もでしたが、悪条件を覚悟の上でお集まり頂いた皆様、ありがとうございました。
また、この日は管理人私用によりお昼から2時間ほど中抜けさせて頂きました。
不在の間に運営を手伝ってくれたメンバーにも、感謝です。

管理人不在時に撮った集合写真、なぜか大仏様(?)が!手にしている槍は、紙製の自作だそうです(笑)
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
6.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.攻防戦 赤勝利
10.攻防戦 赤勝利
11.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 青勝利
12.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
13.三つ巴殲滅+センターフラッグ戦 黄色勝利
14.フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦 勝敗なし
15.フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦 未フラッグゲット者勝利
特記事項:
フラッグゲット者vs未フラッグゲット者センターフラッグ攻防戦は、フラッグゲット者があらかじめフィールド内に潜伏し、運営の合図が出たらセンターフラッグを取れるようになり、取れば勝利。未フラッグゲット者は復活各自1回ありで、時間までフラッグゲットを阻止するか相手を全滅させれば勝利のルール。
復活があるぶん未フラッグゲット者が有利ではあるが、フラッグゲット者は待ち伏せできるのでバランス的にはフラッグゲット者がやや不利な程度。チームで作戦がはまれば勝てそうな感じでした。もう少し煮詰めて再度やるかもしれません。
2020年02月12日
2/11 祝日ゲーム記録
2/11(火祝)は自由参加Day/スタンプ3倍Dayでした。
前日の夜にかけて今期初めて数センチの積雪があり、太陽が出て気温が上がる日中にかけて雪が解けてフィールド内はぬかるみが発生。
参加され方はぬかるんだ斜面に足をとられて転ばないよう注意して歩いていたようでした。
そのような中で初参加だった3人の若者グループ、摺鉢山戦で走り回っていたのが印象的でしたね。
ぬかるみが収まればもう少し走りやすくなるので、また遊びにいらしてください。

この日の参加者の皆様。祝日で雪も残っているということで日曜よりは少なめでしたが、平日阿部サバのメンバーも何名か来場でした。阿部サバの空気感が伝染していた??
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 赤勝利
6.フラッグ戦 引き分け
7.ゾンビ感染戦 1名市民生き残り勝利
8.摺り鉢山戦 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 赤勝利
10.エアコキvs電動戦 電動側勝利
11.エアコキvs電動戦 電動側勝利
12.キツネ狩り戦 1名生存でキツネ勝利
13.殲滅戦スパイ入り 黄色勝利
特記事項:
阿部サバでやるゾンビ感染戦(通称バイオハザード戦)とエアコキvs電動戦が通常自由参加Dayではあまりやらないので楽しめたのではないでしょうか。
エアコキvs電動戦では、エアコキチームの謎の連帯感が運営していても伝わってきて面白く感じました。
前日の夜にかけて今期初めて数センチの積雪があり、太陽が出て気温が上がる日中にかけて雪が解けてフィールド内はぬかるみが発生。
参加され方はぬかるんだ斜面に足をとられて転ばないよう注意して歩いていたようでした。
そのような中で初参加だった3人の若者グループ、摺鉢山戦で走り回っていたのが印象的でしたね。
ぬかるみが収まればもう少し走りやすくなるので、また遊びにいらしてください。

この日の参加者の皆様。祝日で雪も残っているということで日曜よりは少なめでしたが、平日阿部サバのメンバーも何名か来場でした。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 赤勝利
6.フラッグ戦 引き分け
7.ゾンビ感染戦 1名市民生き残り勝利
8.摺り鉢山戦 黄色勝利
9.摺り鉢山戦 赤勝利
10.エアコキvs電動戦 電動側勝利
11.エアコキvs電動戦 電動側勝利
12.キツネ狩り戦 1名生存でキツネ勝利
13.殲滅戦スパイ入り 黄色勝利
特記事項:
阿部サバでやるゾンビ感染戦(通称バイオハザード戦)とエアコキvs電動戦が通常自由参加Dayではあまりやらないので楽しめたのではないでしょうか。
エアコキvs電動戦では、エアコキチームの謎の連帯感が運営していても伝わってきて面白く感じました。
2020年02月10日
2/9 日曜ゲーム記録
2/9(日) 自由参加ゲームはカメラマン零さん来場の撮影ゲームでした。
暖冬の今冬ですが、この日は強めの風と時折雪の舞う、最高気温1℃の寒い一日。
零さんも自前のカセットガスボンベ燃料のヒーターで暖を取りつつの撮影でしたが、あまりの寒さに少しだけ早めの撤退でした。
次回の零さん来場撮影ゲームは4/12(日)予定です、よろしくお願い致します。

今回参加の皆様。寒さに負けないようにテンション高めにリクエストしました。
生足っぽいのが写ってる??気にしない気にしない!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 赤勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺り鉢山戦 黄色勝利
10.摺り鉢山戦 黄色勝利
11.殲滅戦 スパイ入り 黄色勝利
12.殲滅戦 スパイ入り 黄色勝利
13.LMGvsその他攻防戦 その他側勝利
14.シャトルラン戦 赤勝利
15.シャトルラン戦 黄色勝利
特記事項:
LMG攻防戦は、LMG側が5人でA地点にこもって防衛でしたが、さすがに人数が少なすぎましたね。
シャトルラン戦、Bフラッグ地点から近い側のカウンター回すのは距離が近すぎてヌルゲーでした。
次回以降はもう少し離します。
暖冬の今冬ですが、この日は強めの風と時折雪の舞う、最高気温1℃の寒い一日。
零さんも自前のカセットガスボンベ燃料のヒーターで暖を取りつつの撮影でしたが、あまりの寒さに少しだけ早めの撤退でした。
次回の零さん来場撮影ゲームは4/12(日)予定です、よろしくお願い致します。

今回参加の皆様。寒さに負けないようにテンション高めにリクエストしました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 赤勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺り鉢山戦 黄色勝利
10.摺り鉢山戦 黄色勝利
11.殲滅戦 スパイ入り 黄色勝利
12.殲滅戦 スパイ入り 黄色勝利
13.LMGvsその他攻防戦 その他側勝利
14.シャトルラン戦 赤勝利
15.シャトルラン戦 黄色勝利
特記事項:
LMG攻防戦は、LMG側が5人でA地点にこもって防衛でしたが、さすがに人数が少なすぎましたね。
シャトルラン戦、Bフラッグ地点から近い側のカウンター回すのは距離が近すぎてヌルゲーでした。
次回以降はもう少し離します。
2020年02月04日
2/2 日曜ゲーム記録
2/2(日)は自由参加Day/節分豆まきゲーム。
乱入する鬼に豆ぶつけて撃退しながらゲームをするという、ある意味ハードなサバゲーでした。
かれこれ5年くらい毎年やっていますが、今年は鬼役をやりたい方も多くて盛り上がりましたね。
また、今年は雪が少ない=滑りやすい斜面が少ないのもあって、ダッシュでの追いかけっこがしやすかったのが印象的でした。
後半ゲームでは、鬼に豆ぶつけると景品を落とすゲームも実施。
管理人オニは終盤までハンターをまく事に成功していましたが、サービス心で居場所アピッた結果フルボッコにされて景品をむしりとられてしまいました(笑)。

この日の参加者様。14ゲームもやってさすがに疲れたかと思います!
(主に管理人がへとへとでした)
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 鬼入り 黄色勝利
4.フラッグ戦 鬼入り 赤勝利
5.殲滅戦 鬼入り 赤勝利
6.殲滅戦 鬼入り 赤勝利
7.摺り鉢山戦 赤勝利
8.摺り鉢山戦 赤勝利
9.フラッグ戦 スパイ入り 黄色勝利
10.フラッグ戦 スパイ入り 黄色勝利
11.鬼退治戦 護衛役4名入り 鬼・護衛全滅
12.フラッグ戦 鬼入り 赤勝利
13.フラッグ戦 黄色勝利
14.摺り鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
鬼はプラバット・スポンジ棒持ってゲーム参加者を追いかける
プラバット・スポンジ棒にタッチされたらヒット扱い
鬼は外!のコールとともに鬼に豆ぶつけると、鬼は一定時間その人をターゲットから外す
鬼退治戦は鬼に豆ぶつけると景品ドロップ(中身は割引券・無料券各種)
乱入する鬼に豆ぶつけて撃退しながらゲームをするという、ある意味ハードなサバゲーでした。
かれこれ5年くらい毎年やっていますが、今年は鬼役をやりたい方も多くて盛り上がりましたね。
また、今年は雪が少ない=滑りやすい斜面が少ないのもあって、ダッシュでの追いかけっこがしやすかったのが印象的でした。
後半ゲームでは、鬼に豆ぶつけると景品を落とすゲームも実施。
管理人オニは終盤までハンターをまく事に成功していましたが、サービス心で居場所アピッた結果フルボッコにされて景品をむしりとられてしまいました(笑)。

この日の参加者様。14ゲームもやってさすがに疲れたかと思います!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 鬼入り 黄色勝利
4.フラッグ戦 鬼入り 赤勝利
5.殲滅戦 鬼入り 赤勝利
6.殲滅戦 鬼入り 赤勝利
7.摺り鉢山戦 赤勝利
8.摺り鉢山戦 赤勝利
9.フラッグ戦 スパイ入り 黄色勝利
10.フラッグ戦 スパイ入り 黄色勝利
11.鬼退治戦 護衛役4名入り 鬼・護衛全滅
12.フラッグ戦 鬼入り 赤勝利
13.フラッグ戦 黄色勝利
14.摺り鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
鬼はプラバット・スポンジ棒持ってゲーム参加者を追いかける
プラバット・スポンジ棒にタッチされたらヒット扱い
鬼は外!のコールとともに鬼に豆ぶつけると、鬼は一定時間その人をターゲットから外す
鬼退治戦は鬼に豆ぶつけると景品ドロップ(中身は割引券・無料券各種)
2020年01月22日
1/19 日曜ゲーム記録
1/19(日)の自由参加ゲームの模様を。
この日は朝から穏やかなお天気で、午後にかけて曇りとなりましたが風も弱くゲーム日和でした。
陽が差したお昼ごろなどは喫煙席の薪ストーブも要らないくらいで、火を止めていました。
それでも、フィールド内はこの時期らしく滑りやすい状況。
ウクライナの諺で、
「夏、バケツ一杯の雨はスプーン一杯の泥となる。」
「冬、スプーン一杯の雨はバケツ一杯の泥となる。」
と言うものがあるそうですが、まさにそんな感じですね
陽射しが強まり気温が上がる3月までは、滑りやすい条件に注意してフィールド内を歩いてください。

この日の参加者様。お天気が良いためか、この時期にしては来場者が多く感じました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 引き分け
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 引き分け
5.シャトルラン戦 赤勝利
6.シャトルラン戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.攻防戦 赤勝利
10.攻防戦 赤勝利
11.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
12.ペアバトルロワイヤル戦 勝利ペア「名乗るほどの者でもない」
特記事項:
池側から摺鉢山にかけてのバリケードを補修・増設し、シャトルランゲームでテストさせて頂きました。
チームバランスがあまり良くなかったのと、滑りやすい地面のため参考程度ではありますが相対的に有利不利の差が減ったように感じます。
次回以降も継続的にテストしていきたいと思います。
この日は朝から穏やかなお天気で、午後にかけて曇りとなりましたが風も弱くゲーム日和でした。
陽が差したお昼ごろなどは喫煙席の薪ストーブも要らないくらいで、火を止めていました。
それでも、フィールド内はこの時期らしく滑りやすい状況。
ウクライナの諺で、
「夏、バケツ一杯の雨はスプーン一杯の泥となる。」
「冬、スプーン一杯の雨はバケツ一杯の泥となる。」
と言うものがあるそうですが、まさにそんな感じですね
陽射しが強まり気温が上がる3月までは、滑りやすい条件に注意してフィールド内を歩いてください。

この日の参加者様。お天気が良いためか、この時期にしては来場者が多く感じました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 引き分け
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 黄色勝利
4.フラッグ戦 引き分け
5.シャトルラン戦 赤勝利
6.シャトルラン戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.攻防戦 赤勝利
10.攻防戦 赤勝利
11.殲滅+センターフラッグ戦 赤勝利
12.ペアバトルロワイヤル戦 勝利ペア「名乗るほどの者でもない」
特記事項:
池側から摺鉢山にかけてのバリケードを補修・増設し、シャトルランゲームでテストさせて頂きました。
チームバランスがあまり良くなかったのと、滑りやすい地面のため参考程度ではありますが相対的に有利不利の差が減ったように感じます。
次回以降も継続的にテストしていきたいと思います。
2020年01月15日
1/12 日曜ゲーム記録
1/12(日)は午後から摺鉢山戦ONLYの自由参加Dayでした。
事前の週間予報は雨マークをだすところもあり、お天気が心配でしたがどうにか雨は降らずに風も穏やか。
お集まり頂いたのは20数名様でしたが、しっかりゲームできました。
翌日は午前中に雨が降り、フィールド内は滑りやすい状況になりました。
時期的に完全に乾く、3月ころまではお預けですね…。(通常のゲームでも一日2ゲームはやりますが)
摺鉢山ゲームDayはしばらく開催ありませんのでお待ち頂ければと思います。

この日の参加者の皆様。休憩5分で16ゲームもやってるのに全ゲーム参加の方がたくさん居られました。ヤル気と体力がスゴイw
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.攻防戦 黄色勝利
8.攻防戦 赤勝利
9.殲滅+センターフラッグ戦
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 黄色勝利
13.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 赤勝利
14.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
15.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
16.摺鉢山戦 15分ラストまで無限復活 黄色勝利
特記事項:
今回より摺鉢山戦フラッグを跳ね上げ式から引き戻し式に変更しました。
ドラマグ優遇ルール、実はLMG優遇でやりたかったんですがこの日はいなかったので…。MK46、レンタルご利用をお願いします!!
事前の週間予報は雨マークをだすところもあり、お天気が心配でしたがどうにか雨は降らずに風も穏やか。
お集まり頂いたのは20数名様でしたが、しっかりゲームできました。
翌日は午前中に雨が降り、フィールド内は滑りやすい状況になりました。
時期的に完全に乾く、3月ころまではお預けですね…。(通常のゲームでも一日2ゲームはやりますが)
摺鉢山ゲームDayはしばらく開催ありませんのでお待ち頂ければと思います。

この日の参加者の皆様。休憩5分で16ゲームもやってるのに全ゲーム参加の方がたくさん居られました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.攻防戦 黄色勝利
8.攻防戦 赤勝利
9.殲滅+センターフラッグ戦
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 黄色勝利
13.摺鉢山戦 ドラムマガジン優遇ルール 赤勝利
14.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
15.摺鉢山戦 スパイ入り 黄色勝利
16.摺鉢山戦 15分ラストまで無限復活 黄色勝利
特記事項:
今回より摺鉢山戦フラッグを跳ね上げ式から引き戻し式に変更しました。
ドラマグ優遇ルール、実はLMG優遇でやりたかったんですがこの日はいなかったので…。MK46、レンタルご利用をお願いします!!
2020年01月08日
12/29、1/2、1/5 年末年始ゲーム記録
新年明けましておめでとうございます。
昨年から比較的忙しくなり、このブログの更新も遅れがちになっています。
ついては今年より、管理人負担軽減のため必要最小限の記載にとどめることになるかと思いますが、ご容赦願います。
昨年の年末から今年の年始にかけては例年よりも穏やかなお天気。一年前は雪が降り積もる中のゲームだったと記憶していますが、今年は雪がまったく降らなかったせいもあり比較的多くの方にゲームを楽しんで頂けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/29(日)
この日が2019年の撃ち納めゲームでした。天気も穏やかで風もこの時期にしては弱く、気持ちよく撃ち納めできた方も多かったと思います。
また、この日からマルイ製次世代Mk46Mod0をレンタル開始。早速最後のほうの摺鉢山戦でレンタル出ていました。

この日の参加者様。年末ということもあり、平日阿部サバ組と週末組の交流なども見られました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 引き分け
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 赤勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/2(木)
この日が2020年の撃ち初めゲーム。風が強く体感的にはかなり寒く感じました。お弁当屋さんがお休みということもあり、各方面からの炊き出しが振る舞われました。

この日の参加者様。なんだかジョンウィックがはやってる??
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.スパイ入り殲滅戦 黄色勝利
10.スパイ入り殲滅戦 赤勝利
11.スパイ狩り戦 2名逃げ切り生存スパイ勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/5(日)
この日はカメラマン龍さん来場の自由参加Dayでした。当初は1/19(日)予定とお知らせしておりましたが、この日に変更となりました。
変更に気づかなかった方も居られたようで、今後の課題ですね。
次回龍さん来場撮影ゲームの日は3/15(日)予定です。よろしくお願い致します。

この日はやや風があったものの1/2ほどではなかったですね。めったに来ない方の参加もあり嬉しかったです。
<バンブーチラ裏>
1.無限復活カウンター戦 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.攻防戦 黄色勝利
12.攻防戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
摺鉢山戦にて明らかにBB弾当たっているのに勢いで旗を揚げる事例があったそうです。
ジャッジしていてヒット後に旗にタッチしたのが明らかな場合は掲げた旗を無効としますが、ヒット判定はあくまで個人の自己申告です。
対策として、今後は自軍の旗を下から跳ね上げて立てるのではなく、相手の旗を自陣側に倒して自軍の旗を立てるシステムに変更致します。
バリケードについてから、ワンクッション必要になりますのでその間にヒットされたら素直にヒットコールしてアピールしてください。
昨年から比較的忙しくなり、このブログの更新も遅れがちになっています。
ついては今年より、管理人負担軽減のため必要最小限の記載にとどめることになるかと思いますが、ご容赦願います。
昨年の年末から今年の年始にかけては例年よりも穏やかなお天気。一年前は雪が降り積もる中のゲームだったと記憶していますが、今年は雪がまったく降らなかったせいもあり比較的多くの方にゲームを楽しんで頂けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/29(日)
この日が2019年の撃ち納めゲームでした。天気も穏やかで風もこの時期にしては弱く、気持ちよく撃ち納めできた方も多かったと思います。
また、この日からマルイ製次世代Mk46Mod0をレンタル開始。早速最後のほうの摺鉢山戦でレンタル出ていました。

この日の参加者様。年末ということもあり、平日阿部サバ組と週末組の交流なども見られました。
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 赤勝利
2.フラッグ戦 赤勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 引き分け
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
10.スパイ入りフラッグ戦 赤勝利
11.摺鉢山戦 赤勝利
12.摺鉢山戦 赤勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/2(木)
この日が2020年の撃ち初めゲーム。風が強く体感的にはかなり寒く感じました。お弁当屋さんがお休みということもあり、各方面からの炊き出しが振る舞われました。

この日の参加者様。なんだかジョンウィックがはやってる??
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 黄色勝利
2.フラッグ戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 引き分け
4.フラッグ戦 赤勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 黄色勝利
9.スパイ入り殲滅戦 黄色勝利
10.スパイ入り殲滅戦 赤勝利
11.スパイ狩り戦 2名逃げ切り生存スパイ勝利
12.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/5(日)
この日はカメラマン龍さん来場の自由参加Dayでした。当初は1/19(日)予定とお知らせしておりましたが、この日に変更となりました。
変更に気づかなかった方も居られたようで、今後の課題ですね。
次回龍さん来場撮影ゲームの日は3/15(日)予定です。よろしくお願い致します。

この日はやや風があったものの1/2ほどではなかったですね。めったに来ない方の参加もあり嬉しかったです。
<バンブーチラ裏>
1.無限復活カウンター戦 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 黄色勝利
3.フラッグ戦 赤勝利
4.フラッグ戦 黄色勝利
5.フラッグ戦 黄色勝利
6.フラッグ戦 黄色勝利
7.フラッグ戦 黄色勝利
8.フラッグ戦 赤勝利
9.摺鉢山戦 黄色勝利
10.摺鉢山戦 黄色勝利
11.攻防戦 黄色勝利
12.攻防戦 黄色勝利
13.摺鉢山戦 黄色勝利
14.摺鉢山戦 黄色勝利
特記事項:
摺鉢山戦にて明らかにBB弾当たっているのに勢いで旗を揚げる事例があったそうです。
ジャッジしていてヒット後に旗にタッチしたのが明らかな場合は掲げた旗を無効としますが、ヒット判定はあくまで個人の自己申告です。
対策として、今後は自軍の旗を下から跳ね上げて立てるのではなく、相手の旗を自陣側に倒して自軍の旗を立てるシステムに変更致します。
バリケードについてから、ワンクッション必要になりますのでその間にヒットされたら素直にヒットコールしてアピールしてください。