2014年08月15日
8/15 終戦記念日
本日も微妙な天気でしたが管理人はフィールド作業のため現地でした。
作業の合い間には虎の穴にお客さんがいらして下さりました。

ガンラックにはMG42(×2)・MG34・Kar98!
ドイツ軍東北戦線のゲールマンさんが銃の調整のためお越しになられてました。
管理人も少々触らせていただきましたが、個人的には電動MP40にほれました…。

管理人といつもたまにレシーで対決してくださる、S氏。
本日はなんとマルイ新製品のM870ブリーチャーを箱出し初撃ちとのことでした。
固定ホップだそうですが、3発モードなら0.25g弾、6発モードなら0.2g弾がちょうど良い感じでした。
正直、当フィールドならこの銃かなり使えそうです。
とっさにさっと構えて撃つなら重いライフルよりも、こっちのほうがヒットとれそう・・・。
さて明日は自由参加Dayです。4名様のエントリーです。
もう天気予報は見ません!
なるようになれ!
作業の合い間には虎の穴にお客さんがいらして下さりました。
ガンラックにはMG42(×2)・MG34・Kar98!
ドイツ軍東北戦線のゲールマンさんが銃の調整のためお越しになられてました。
管理人も少々触らせていただきましたが、個人的には電動MP40にほれました…。
管理人と
本日はなんとマルイ新製品のM870ブリーチャーを箱出し初撃ちとのことでした。
固定ホップだそうですが、3発モードなら0.25g弾、6発モードなら0.2g弾がちょうど良い感じでした。
正直、当フィールドならこの銃かなり使えそうです。
とっさにさっと構えて撃つなら重いライフルよりも、こっちのほうがヒットとれそう・・・。
さて明日は自由参加Dayです。4名様のエントリーです。
もう天気予報は見ません!
なるようになれ!
雨さえ降らなければ、遊びに行こうと思ってたんだけど……
なんだかねぇ……
だべってるだけでも楽しいですから!
楽しい時間でした。
お世話様でしたー。
私も、いつかヒストリカルな衣装と装備を集めてみたいと思います!
その際はご教授ねがいます!
最高ですね。
もうすでに、何人も
大戦装備で来てるようですし。
期待しております。