2014年10月26日
10/26 初心者サバゲー講座&ゲーム
本日は「初心者のあなたでも楽しめるサバゲーの仕方を教えます講座」でした。
天気も良く、たくさんの皆様にお越しいただきました。
イベントのほうは、実際に体験していただく午前の部と、ちょこっとしたコツをお伝えする午後の部といった感じでした。
イベントをどう感じられたかは参加されたお客様それぞれにお任せいたしますが、「実戦に勝る訓練無し」と私個人は思うのでゲームのほうはインターバル短めに回させて頂きました。
本日は参加者数が多めでしたので、比較的シンプルにフラッグ戦、鈴付きセンターフラッグ戦、両サイドから挟まれた状態からスタートのセンターフラッグ攻防戦、殲滅戦でした。
今回のテスト的ゲームだった、「両サイドから挟まれた状態からスタートのセンターフラッグ攻防戦」では、十字砲火をいかに耐えながらフラッグを守り抜くかがテーマだったのですが、意外にも2戦とも守備側の勝ちでした。
同程度の戦力ならやはり守備側有利に働いた?結果ですかね。
今後の運営の参考にさせて頂きます。

今回の参加者様。参加ありがとうございました!
なんだかとってもサバゲ慣れしてるような初心者様もいらしたような、そうでもないような…。まあ自分で初心者だと思えばOKです!
以下、本日のゲーム写真。異識兄さん様より大部分を頂いております。ありがとうございました。










最後は、駐車場のご案内。

画像でネットそばの手前側は、場合によってシューティングレンジの跳弾が飛び越えてくることがあるそうです。
フィールドとしても対策はする予定ではおりますが、しばらくの間お待ちください。
お友達などで2台以上でお越しの際は画像左手のほうに2台詰めて停めて頂ければと思います。
少し距離はありますが、奥の草地の方にも停められますので駐車場が足りない際はご案内します。
天気も良く、たくさんの皆様にお越しいただきました。
イベントのほうは、実際に体験していただく午前の部と、ちょこっとしたコツをお伝えする午後の部といった感じでした。
イベントをどう感じられたかは参加されたお客様それぞれにお任せいたしますが、「実戦に勝る訓練無し」と私個人は思うのでゲームのほうはインターバル短めに回させて頂きました。
本日は参加者数が多めでしたので、比較的シンプルにフラッグ戦、鈴付きセンターフラッグ戦、両サイドから挟まれた状態からスタートのセンターフラッグ攻防戦、殲滅戦でした。
今回のテスト的ゲームだった、「両サイドから挟まれた状態からスタートのセンターフラッグ攻防戦」では、十字砲火をいかに耐えながらフラッグを守り抜くかがテーマだったのですが、意外にも2戦とも守備側の勝ちでした。
同程度の戦力ならやはり守備側有利に働いた?結果ですかね。
今後の運営の参考にさせて頂きます。
今回の参加者様。参加ありがとうございました!
なんだかとってもサバゲ慣れしてるような初心者様もいらしたような、そうでもないような…。まあ自分で初心者だと思えばOKです!
以下、本日のゲーム写真。異識兄さん様より大部分を頂いております。ありがとうございました。
最後は、駐車場のご案内。
画像でネットそばの手前側は、場合によってシューティングレンジの跳弾が飛び越えてくることがあるそうです。
フィールドとしても対策はする予定ではおりますが、しばらくの間お待ちください。
お友達などで2台以上でお越しの際は画像左手のほうに2台詰めて停めて頂ければと思います。
少し距離はありますが、奥の草地の方にも停められますので駐車場が足りない際はご案内します。
また近いうちに初心者イベントを企画したいと思います。
またのお越しをお待ちしております。
あなくマイルド様
またやるときには是非!
講座はとても役に立つ内容だったと思います。
索敵技術が少し上がりました(笑)
午後の部は、本当は台本作ってくる予定だったのですが忙しくて忘れてしました。
次回やるときはもっと煮詰めたものを紹介いたしますのでご期待ください!
八神さん
8月末、10月末に初心者イベントだったので、次回は12月末に・・・できれば良いですね。理想ですが。