2018年10月15日
10/7,10/8ゲーム記録
10/7(日)は秋の耐久戦でした。今回は台風接近のド強風の影響もありましたが、なんとか無事に成立しました。
年2回の耐久戦もかなりの回数をこなし、参加する方の入れ替えはあるものの食傷気味なところもあるように感じました。
次回実施するとしたら春の耐久戦はルールを見直し、今までとは違った形で楽しめるようなゲーム形態を考える必要がありそうです。
・・・と、反省はここまでにして、ゲームの模様を。
20名強と耐久戦としては少人数ではありましたが、強風の影響もあり相手陣地への接近・潜入は比較的容易だった模様です。
前半は黄色チームが頑強に可倒式フラッグをキープし続けるもスペシャルフラッグを喪失した状態で終了。
少々の差がついたものの黄色チームが赤チームに対して勝利。
後半は赤チームが逆襲。黄色チームは体力消費配分のペースを間違ったのか、フィールド内の人数が少ない状態が長く続いてなかなかフラッグをキープできず、苦しい時間が続きました。
最終結果は、後半もスペシャルフラッグをゲットした赤チームが逆転勝利。
参加した皆様、長丁場お疲れ様でした。

この日参加の皆様。本当はもっといたのですが、ゲームが終わってから急遽撮ったので帰られた方もおられました(汗)
・
・
・

ゲーム時間正味合計5時間半!やりきりました!!
<バンブーチラ裏・簡易版>
前半戦のスコア詳細は記録消失…スコアのみ記載 赤→212点 黄色→260点
後半戦 フラッグ確保点(一回・一地点につき20点) 赤→100点 黄色→340点
スペシャルフラッグ確保ボーナス 赤→100点 黄色→0点
管理人ヒットボーナス(ヒット一回につき+5点) 赤→15点 黄色→30点
復活カウンター減算 赤→ -60点 黄色→ -64点
赤チーム合計 395点 黄色チーム合計 166点
前半後半合計 赤チーム→607点 黄色チーム→412点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の10/8(月祝)は通常の自由参加Dayでした。
前日のド強風も収まり、嘘のような好天で久しぶりのサバゲー日和で、陽気に誘われたのか予想よりも多くの方が遊びにいらして下さいました。台風の南風の影響で気温がかなり高かったので、休憩時間は長めに。結果、普段よりはゲーム数は稼げませんでしたが仕方なかったですね。

この日の参加者様。レンジに、マルイ製の新製品持ち込みの方が来場されましたので記念撮影!
・
・
・

ゲーム参加の方のテンションも、高いです!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.橋攻防戦 黄色勝利
6.橋攻防戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.殲滅戦 生存赤3:黄色1 赤勝利
10.殲滅戦 生存赤3:黄色5 黄色勝利
ゲーム総括:
この日は守備意識高めの方が多かった(?)のか、フラッグ戦は引き分け2回、攻防戦も2回とも守備側が勝利しました。
ゲーム内容はオーソドックスなものを選びましたが、そろそろ変化をつけたゲームも考案していきたいところです…。
年2回の耐久戦もかなりの回数をこなし、参加する方の入れ替えはあるものの食傷気味なところもあるように感じました。
次回実施するとしたら春の耐久戦はルールを見直し、今までとは違った形で楽しめるようなゲーム形態を考える必要がありそうです。
・・・と、反省はここまでにして、ゲームの模様を。
20名強と耐久戦としては少人数ではありましたが、強風の影響もあり相手陣地への接近・潜入は比較的容易だった模様です。
前半は黄色チームが頑強に可倒式フラッグをキープし続けるもスペシャルフラッグを喪失した状態で終了。
少々の差がついたものの黄色チームが赤チームに対して勝利。
後半は赤チームが逆襲。黄色チームは体力消費配分のペースを間違ったのか、フィールド内の人数が少ない状態が長く続いてなかなかフラッグをキープできず、苦しい時間が続きました。
最終結果は、後半もスペシャルフラッグをゲットした赤チームが逆転勝利。
参加した皆様、長丁場お疲れ様でした。

この日参加の皆様。本当はもっといたのですが、ゲームが終わってから急遽撮ったので帰られた方もおられました(汗)
・
・
・

ゲーム時間正味合計5時間半!やりきりました!!
<バンブーチラ裏・簡易版>
前半戦のスコア詳細は記録消失…スコアのみ記載 赤→212点 黄色→260点
後半戦 フラッグ確保点(一回・一地点につき20点) 赤→100点 黄色→340点
スペシャルフラッグ確保ボーナス 赤→100点 黄色→0点
管理人ヒットボーナス(ヒット一回につき+5点) 赤→15点 黄色→30点
復活カウンター減算 赤→ -60点 黄色→ -64点
赤チーム合計 395点 黄色チーム合計 166点
前半後半合計 赤チーム→607点 黄色チーム→412点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の10/8(月祝)は通常の自由参加Dayでした。
前日のド強風も収まり、嘘のような好天で久しぶりのサバゲー日和で、陽気に誘われたのか予想よりも多くの方が遊びにいらして下さいました。台風の南風の影響で気温がかなり高かったので、休憩時間は長めに。結果、普段よりはゲーム数は稼げませんでしたが仕方なかったですね。

この日の参加者様。レンジに、マルイ製の新製品持ち込みの方が来場されましたので記念撮影!
・
・
・

ゲーム参加の方のテンションも、高いです!!
<バンブーチラ裏>
1.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
2.フラッグ戦 復活3あり 引き分け
3.フラッグ戦 復活3あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活3あり 赤勝利
5.橋攻防戦 黄色勝利
6.橋攻防戦 赤勝利
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.殲滅戦 生存赤3:黄色1 赤勝利
10.殲滅戦 生存赤3:黄色5 黄色勝利
ゲーム総括:
この日は守備意識高めの方が多かった(?)のか、フラッグ戦は引き分け2回、攻防戦も2回とも守備側が勝利しました。
ゲーム内容はオーソドックスなものを選びましたが、そろそろ変化をつけたゲームも考案していきたいところです…。