2019年05月01日
5/5春の耐久戦ミッション告知
5/5(日)耐久戦の詳細です。
基本ルールは3月実施のプチ耐久戦に準拠します。
・可倒式フラッグはセンターフラッグ地点(摺鉢山バリケード)の一箇所のみ
・約15分間隔で確認して、立っている旗の色のチームに10P加算
・無限復活ですが、リスポンキル防止の観点から復活地点は各チーム2個所づつ用意します。
・復活カウンターの数字を総得点から減算(今回より、わかりやすくするためにマイナスポイントは廃止、スコアがマイナスのときは0ポイントとします)
・下記のミッションをこなすごとに、スコアが加算されていきます、最終的にスコアが多い方が勝ち
・マップは以下参照

ミッション1「フィールド内のサインを確認せよ」
・フィールド内21箇所に設置された立て札に書かれている文字を確認し、スマホ等の機材で撮影して運営に見せる
一箇所につき+5P、個人ごとに加点 例:同じ地点の画像をAさんBさんがそれぞれに同じ地点を撮影→5P+5Pで計10P加算
難易度の特に高い相手復活地点に近い立て札はボーナス加算有り
ミッション2「確認したサインを順に組み合わせ、正しい文を完成させよ」
・正解文の提出でチームに+100P加算、おてつきは-20Pですのでチーム内でよく確認してからお願いします
ミッション3「摺鉢山バリケード補修の準備をせよ」
・マップ「3」地点にあるブロックを、摺鉢山バリケードの自陣側パレットの上に運ぶ
ブロック1つにつき20P、相手側ブロックを奪って自陣側に置くのは禁止
ブロックは後日摺鉢山バリケードの資材になります
ミッション4「敵陣フラッグを奪え」
・恒例ミッション。相手陣地にあるスペシャルフラッグを自陣に持ち帰り、ゲーム終了時までキープすれば+50P、
注:自軍フラッグと相手軍フラッグ双方キープで+100P
ミッション5「相手チームのバックショットを撮影せよ」
・高難度ミッション。相手チームプレイヤーに隠密接近し、頭部背中が確認できる画像をスマホ等で撮影して運営に見せる
違う相手ならば何人でも可、相手一名につき+30P
以下、いままでの耐久戦との変更点
・陣地交代は無し→朝のミーティング時にコイントス等でその日一日の陣地を決定
・弁当到着から45分程度、お昼休みで休戦
以上、ご確認願います!
ひたすら相手からヒット取るもよし、ミッション遂行にこだわるも良し、自由な感じで楽しんで頂ければと思います。
基本ルールは3月実施のプチ耐久戦に準拠します。
・可倒式フラッグはセンターフラッグ地点(摺鉢山バリケード)の一箇所のみ
・約15分間隔で確認して、立っている旗の色のチームに10P加算
・無限復活ですが、リスポンキル防止の観点から復活地点は各チーム2個所づつ用意します。
・復活カウンターの数字を総得点から減算(今回より、わかりやすくするためにマイナスポイントは廃止、スコアがマイナスのときは0ポイントとします)
・下記のミッションをこなすごとに、スコアが加算されていきます、最終的にスコアが多い方が勝ち
・マップは以下参照

ミッション1「フィールド内のサインを確認せよ」
・フィールド内21箇所に設置された立て札に書かれている文字を確認し、スマホ等の機材で撮影して運営に見せる
一箇所につき+5P、個人ごとに加点 例:同じ地点の画像をAさんBさんがそれぞれに同じ地点を撮影→5P+5Pで計10P加算
難易度の特に高い相手復活地点に近い立て札はボーナス加算有り
ミッション2「確認したサインを順に組み合わせ、正しい文を完成させよ」
・正解文の提出でチームに+100P加算、おてつきは-20Pですのでチーム内でよく確認してからお願いします
ミッション3「摺鉢山バリケード補修の準備をせよ」
・マップ「3」地点にあるブロックを、摺鉢山バリケードの自陣側パレットの上に運ぶ
ブロック1つにつき20P、相手側ブロックを奪って自陣側に置くのは禁止
ブロックは後日摺鉢山バリケードの資材になります
ミッション4「敵陣フラッグを奪え」
・恒例ミッション。相手陣地にあるスペシャルフラッグを自陣に持ち帰り、ゲーム終了時までキープすれば+50P、
注:自軍フラッグと相手軍フラッグ双方キープで+100P
ミッション5「相手チームのバックショットを撮影せよ」
・高難度ミッション。相手チームプレイヤーに隠密接近し、頭部背中が確認できる画像をスマホ等で撮影して運営に見せる
違う相手ならば何人でも可、相手一名につき+30P
以下、いままでの耐久戦との変更点
・陣地交代は無し→朝のミーティング時にコイントス等でその日一日の陣地を決定
・弁当到着から45分程度、お昼休みで休戦
以上、ご確認願います!
ひたすら相手からヒット取るもよし、ミッション遂行にこだわるも良し、自由な感じで楽しんで頂ければと思います。