2018年05月28日
5/27 第24回ジュニアサバイバルゲーム記録
昨日は隔月企画のジュニアサバイバルゲームでした。
今回で24回目を迎えたジュニサバですが、年6回ですので丸4年この企画が続いていることになります。
昨日のゲームに参加された大人の皆さんの会話の中で、「バンブーのジュニサバで育って18歳を迎えたサバゲーマーは、サバゲー歴3年とか5年とかで若さ(瞬発力)、体力、経験を兼ね揃えたサバゲーマーになる」というのがあったそうです。
実際この夏以降に18歳を迎えるジュニア参加者もいますので、大人の方はそのゲームっぷりに要注目かもしれません!?
次回ジュニアサバイバルゲームは7/22(日)となります。中総体の影響(?)で今回参加の少なかった中学生の皆さんも、次回は参加できるかな?

昨日の参加者様。集合写真に積極的に集まってもらえるのは嬉しいですね!
普段の大人ゲーマーさんも積極的に協力してくださ~い!
・
・
・

思い思いの決めポーズで!
<H氏の走り書き>
1.無限復活カウンター戦 赤41:黄色29 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 赤59:黄色32 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活各自1?あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活各自1?あり 引き分け
5.フラッグ戦 復活各自1?あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活各自1?あり 引き分け
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.フラッグ戦 ターミネーター入り 黄色勝利
10.フラッグ戦 ターミネーター入り 黄色勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回は高校生と小学生が多めの参加でしたので、常連高校生組を2組に分けて赤黄に配置し、小中学生を割り振りました。
参加人数も約60名と多く、初めて参加の方もかなりの数でした。
今回は最初からフィールド全開放、山ルートを苦にしないジュニア勢は裏取りが容易で、いつの間にか背後を取られる事態が多発したとか。
これぞ大人数ゲームの楽しみですね!
今回で24回目を迎えたジュニサバですが、年6回ですので丸4年この企画が続いていることになります。
昨日のゲームに参加された大人の皆さんの会話の中で、「バンブーのジュニサバで育って18歳を迎えたサバゲーマーは、サバゲー歴3年とか5年とかで若さ(瞬発力)、体力、経験を兼ね揃えたサバゲーマーになる」というのがあったそうです。
実際この夏以降に18歳を迎えるジュニア参加者もいますので、大人の方はそのゲームっぷりに要注目かもしれません!?
次回ジュニアサバイバルゲームは7/22(日)となります。中総体の影響(?)で今回参加の少なかった中学生の皆さんも、次回は参加できるかな?

昨日の参加者様。集合写真に積極的に集まってもらえるのは嬉しいですね!
・
・
・

思い思いの決めポーズで!
<H氏の走り書き>
1.無限復活カウンター戦 赤41:黄色29 黄色勝利
2.無限復活カウンター戦 赤59:黄色32 黄色勝利
3.フラッグ戦 復活各自1?あり 黄色勝利
4.フラッグ戦 復活各自1?あり 引き分け
5.フラッグ戦 復活各自1?あり 赤勝利
6.フラッグ戦 復活各自1?あり 引き分け
7.摺鉢山戦 赤勝利
8.摺鉢山戦 赤勝利
9.フラッグ戦 ターミネーター入り 黄色勝利
10.フラッグ戦 ターミネーター入り 黄色勝利
11.摺鉢山戦 黄色勝利
ゲーム総括:
今回は高校生と小学生が多めの参加でしたので、常連高校生組を2組に分けて赤黄に配置し、小中学生を割り振りました。
参加人数も約60名と多く、初めて参加の方もかなりの数でした。
今回は最初からフィールド全開放、山ルートを苦にしないジュニア勢は裏取りが容易で、いつの間にか背後を取られる事態が多発したとか。
これぞ大人数ゲームの楽しみですね!
5/24 第36回ジュニアサバイバルゲーム
3/20,22 祝日ゲーム記録&第35回ジュニアサバイバルゲーム記録
1/26 第34回ジュニアサバイバルゲーム記録
11/23、24 祝日ゲーム記録&第33回ジュニアサバイバルゲーム記録
第32回ジュニアサバイバルゲーム記録&祝日ゲーム記録
7/28 第31回ジュニアサバイバルゲーム記録
3/20,22 祝日ゲーム記録&第35回ジュニアサバイバルゲーム記録
1/26 第34回ジュニアサバイバルゲーム記録
11/23、24 祝日ゲーム記録&第33回ジュニアサバイバルゲーム記録
第32回ジュニアサバイバルゲーム記録&祝日ゲーム記録
7/28 第31回ジュニアサバイバルゲーム記録